「お」の区別は「オ段」と「エ段」で。
ホワイトパンツに夏はおまかせ!まあそうですが、洗濯大変じゃない?取れないシミがすぐ付きそう。
ところで、白いという形容詞の、「ヒン」のNは、漢字とは関係ないですね。
ヒンの辞書形は、ヒンからNを取った字に、ダをつけて、「ヒダ」。形容詞って、動詞と似てますね。活用は違うだろうけど。
他の色も、~色というときは、Nをつける言い方になりますね。
パルガンセク(赤色)、プノンセク(ピンク色)、コムンセク(黒色)。
形容詞のちゃんとした活用は、テキストの最後のほうに出てくるので、活用したままを暗記しちゃってますね。やっぱ、応用につながりません。文法は、ちょっとずつ覚えましょうね。
「お」の区別、さっそく例外?
昨日書いた覚え方と、今日書いた、赤い枠の覚え方と、二つ覚えるのがいいんだけど、どっちかを覚えて、消去法でいいのかなと思ったんですが、空港(コンハン)の、空(クウ)には、「お」も「え」もありません~。
テキストをよく見ると、「オ段」「エ段」と書いてあります。
クウの、ウという音は、オ段……みたいです。
まあ、独学はこうやって推測、挫折、回り道をしながらやってくしかありません。
お金が入れば質問できるところに登録できるのですが。暑いし~。暑いは、トォヨ、だっけ。暑、ショ、だから、「オ段」のオ、ですかね。
今、辞書見ました。違うじゃん!!この区別方法、どこまで使えるの?うーん。
メグは、ヴァンに相談します。誕生日プレゼントは何がいいですか?
誕生日センイルは覚えましたか?
プレゼントは、ソンムル。贈り物かと思ったら、膳物!!知らない日本語~~~!!
暑いも、別の漢字が元なのかも……という選択肢も考えられますね。
ヴァンは、子分ラヴィーノにプレゼントを買うお金をおろさせます。ラヴィーノ、ロッモの銀行カードと暗証番号任せてもらってんのか。という説明とか書きたいですねえ。お金持ちの人たちって、どうなんでしょうね。このプレゼント、会社の経費になりそうだけど。交際費だから上限枠ある?イタリアの会計は謎です。国際基準って一つじゃなさそうだし。
泊りのバイトが来たので、今日は2日分作って予約投稿しなくては。手抜きになっても、継続の勝利よ!アンニョン~。