ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

いろいろな経費の科目名

 青色申告に関しては、一旦、終わります。


 とにかく、自分でわかるように、収入と経費の帳簿(メモ)を作ればいいのです。


 その帳簿と、証拠のレシートを持って、申告会場で、相談すれば、むこうが手伝ってくれます。こんな書き方はダメって言われたら、運が悪いやつに当たったと思ってください。どんなアナログ帳簿でも、説明して理解できればそれは立派な帳簿なのです。これだという決まったものはないのです。


 そんで、これからは、会計ソフトへの入力方法の、「仕訳」をしばらくやります。


 いろんな取引を、左と右に、同じ金額で書けばいいのです。でも、どっちが左?右?ってわからないから、それを教えます。


 基本は、「現金」をまず覚えます。もう覚えましたね?


 現金は、入ったら左、出て行ったら右。


 入ったときの右は、入った理由を書きます。売上とか。


 出て行ったら、左には、何を買ったかを書きます。仕入とか。


 収入は売上ぐらいだけど、経費はたくさんあるから、それを覚えましょう。


 電気代を払いました。100円とします。この仕訳は、


 水道光熱費 100 現金 100


 ガスとか水道も、水道光熱費ですね。


 店を賃貸している場合、家賃を現金で払ったら。20,000円。


 賃借料 20,000 現金 20,000


 店で使う洗剤を買ったら。50円。


 消耗品費 50 現金 50


 会計ソフトは、自分で科目を作れるので、洗剤 50 としてもいいですが、申告書に書くとき、欄が足りなくなるので、一般的な科目を覚えてね。


 コーヒーカップを買ったら。200円。


 消耗品費 200 現金 200


 仕入と消耗品費の区別がわかりにくいですが、仕入というのは、コーヒー豆とか、お客さんが食べるものです。カップは、客に売るわけじゃないので、消耗品です。古くなったりしたら捨てるから、消耗しますね。


 光熱費が、銀行から引き落としされてる場合は、現金のところを、普通預金にすればいいです。通帳の引き落としは、普通預金が出て行くから、普通預金は右ですね。


 今日は、経費のいろいろな科目名を覚えてください。


 売上は右、経費は左、ですね。現金か普通預金かをまず、右か左かを決めると、わかりやすくなりますね。


 悩んだら、「現金は、入ったら左に置く!」を思い出しましょう。


 今日から、財布は、カバンの左に入れましょうか。

×

非ログインユーザーとして返信する