ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

簿記3級はいかが?

 仕訳のつづきだけど、なんだか、簿記になってきたので、タイトル変えました。


 簿記3級受ける人、仕訳で困ってる人にもどうでしょうか。


 簿記の授業って、すごいスピードだよね。でも、教室で受けてるときはすごくわかる。説明の後問題がすぐ解ける。


 そして、次の授業で、前のことを忘れる。


 簿記3級は、忘れないうちに試験になるが、理解はしていない。だって、仕訳以外の、表とかがよくわからない。伝票ってまだあるのかしら。決算整理とか残高試算表とか、じっくり教えてくれない。だから、残高試算表と、合計残高試算表の解答用紙の記入を間違えるんだよ。間違えても運よく合格したけど。


 では、仕訳です。しわけ。仕分と漢字が違うけど、こんな問題出ないし、仕訳って書くことないから。


 でも、棚卸減耗損とか、有価証券とかは書けないといけないから、漢字間違えないようにね。


 仕訳の基本は、左と右です。どっちが右?どっちが左?って悩む。


 最初は、現金で覚えましょう。前回のブログに書いたけど、現金。


 現金は、左に存在します。入ってきたら左。出て行ったら右。


 現金が入るということは、売上があります。現金で500円売上ました。


 現金 500 売上 500


 右の売上は、現金が入ってきたことの「理由」なので、売上の500円が右に存在しません。存在は、左です。引き出しの左に、現金を500円置いてください。


 現金で何かを買ったら、現金は右から出します。


 仕入 300 現金 300


 仕入というのは、例えば、喫茶店だったら、コーヒー豆とかね。コーヒー豆は、買ってきたので、300円分、左に存在します。


 現金は、300円払ったので、右に300と書きます。現金の引き出しには、左に存在が200円になって、右には、300円で、コーヒー豆を買ったとメモが残ります。


 仕訳では、現金は、右に300とだけ書かれるけど、現金の引き出し(勘定)には、右に、仕入 300と書かれるわけ。あ、意味不明になった?


 勘定って、いやよねえ。今日はやめましょうね。


 あ、そしたら、昨日から進展しないね。仕訳をもう少しやりましょう。


 現金を銀行から降ろしてきます。現金が入ってきたので、現金は左ね。


 現金 1,000 普通預金 1,000


 普通預金は、下ろされたので、右から出ていきます。普通預金も、現金と同じで、左に存在しています。出ていったら右に書きます。


 売上が、銀行に振り込まれたら、


 普通預金 2,000 売上 2,000


 となります。わかりますよね?簡単すぎますね?簡単な仕訳がいつ手が届かなくなるのでしょうねえ。特に、損益振替とか。でも、現金を押さえたら、その発展形だから、大丈夫なはず。少し時間をかけて書いていきます。


 2級1級の人も、仕訳が嫌な人、モノにしましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する