ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

事業所得1~5。

 今日は、事業所得の全体を書いてみます。


 お店とか、作家とか、自営の人の所得です。


1.収入(800万とします)
  経費(第一段階で、収入-経費の計算をします)
  経費が180万とします。
  事業所得の人は、確定申告しないといけないので、白の場合、10万控除です。
  (青色の場合、55か65万控除です。帳簿(会計ソフト)が義務です。
  税理士事務所に頼むと、30万ぐらい取られますが、65万控除になるから、お得ですね。昔は65万ぐらい取られたかなあ。毎月3万で、申告時に2~30万とか。バブルだったからね。)


2.損益通算なしとします。


3.所得控除。これは、給与所得と同じです。ただし、会社がやってくれてないので、確定申告で全部自分でやります。
 ●社会保険料、生命保険、地震保険など、保険料を払ったところから年間の額の紙が送られてくるので、それを持っていけばオッケーです。
 ●配偶者控除とか扶養控除とかは、書類があります。給与の人も、会社に書類を出します。
  
 合計は、369万。


4.800-180-10-369=241万
 
5.税率は、10%で、97500円控除があります。143500円。
  復興特別所得税が2.1%で、146513円。


 で、ここまでは、給与所得の人と同じです。が。


 お店をやってる人は、収入は、お客さんからもらいます。この売上って、天引きされてませんよね!


 だから、源泉所得税はありません。146513円(百円未満切り捨てなので、146500円)払ってください。


 消費税は、年収一千万以下だと払わなくていいと思います。もっとだったかな。すみません。


 作家の場合、10%源泉されてくると思うので、800万の源泉所得税は、80万!マイナスですね!80万-146513=653487円が戻ってきます。おめでとう!


 という流れです、申告は。


1.収入(経費がある人は経費を引く)
2.損益通算
3.所得控除
4.所得控除を引く
5.税率を掛ける。


 おおざっぱには、こうです。この前、飲み屋で、ママさんが、やはり会計事務所に頼んでいると言いました。娘が、簿記を持ってるらしく、教えてもらおうとしたら、
「かりかた、かしかたって何!?わからない~!」
 と、拒絶反応を起こし、自分で会計ソフトに入力するのは止めたそうです。


 娘!一般人に、借方貸方から話すんじゃないー!ですよねー。


 で、私が
「左と右でいいの!意味なんてないの!」と、やっぱり何か言いたくて、
「現金は、引き出しの左にいつも存在してるの。使ったら、右から出すんだけど、右には、メモだけを残すの」
 と、半分酔って説明したので、よけいわからなくなったかも。


 では、次回は、損益通算書いてみますね。

×

非ログインユーザーとして返信する