ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

財表のブログ記事

財表(ムラゴンブログ全体)
  • 支配力基準てホーリスティックなの

     とりあえず今日の暗記。連結の、支配力基準。 「支配力基準が採用される理由を、持株基準の特徴にふれながら述べよ。」 「持ち株基準は、支配従属関係を持株数で機械的に判断するため客観的であるが、形式的な判断だけでは企業集団の実態を把握できないため支配力基準が採用される。」  というわけで、2巡しました... 続きをみる

  • 外貨建金銭債権と売買目的有価証券

     今日の暗記は、外貨。 「外貨建金銭債権と売買目的有価証券を決算時の相場で換算するのはなぜ?」 「外貨建金銭債権は円貨額で為替相場の変動リスクを負うため、売買目的有価証券は円貨額での時価評価額を求める過程での換算であり、為替相場の変動を財務諸表に反映するため、それぞれ決算時の為替相場で換算する。」... 続きをみる

  • 自己株の処分差益

     今日も昨日も、暗記理論の前のをリピートしていない。飽きた~。  いや、たまには、何もしない時間は必要なのである。定着のために。  たまには、だったらいいのだが。  理論はもっと整理しなくてはならない。  手持ちの問題を、章別にしたいのだが、バラしたくないし、写すのは大変だし、考え中。  とりあえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 資産負債法と繰延法(税効果)

     ちょっとダレてきた。あと11か月続けられるか?  今日は、税効果会計の、 「資産負債法と繰延法とは何か」 「資産負債法とは、企業会計と課税所得計算上の資産負債の違いである一時差異に税効果会計を適用する方法であり、繰延法とは、企業会計上の収益・費用と課税所得計算上の益金・損金との違いである期間差異... 続きをみる

  • 未認識数理計算上の差異

     やっぱ、一日に二つの暗記は厳しい。  なので、章を減らすことにした。私ってアタマいい~。  一章の量が多くなるわけだけど、気分的に楽になる。  今日は、退職給付。連結の退職給付です。 「未認識数理計算上の差異とその費用処理の連結財務諸表の取り扱いは?」 「当期に発生した未認識数理計算上の差異は税... 続きをみる

  • 減損とソフトウエア

     本日の理論暗記は、減損とソフトウエア。どっちも基本理論です。 「固定資産の減損とは何か。減損処理とは何か」 「減損とは、資産の収益性の低下により、投資額の回収が見込めなくなった状態をいう。  減損処理とは、そのような場合に、回収可能性を反映させるように帳簿価額を減額する会計処理である。」  もう... 続きをみる

    nice! 1
  • 継続性の原則と財務構成要素アプローチ

     理論暗記2巡目。月に2回転するには、一日に二つ覚えなきゃいけないなあ。  がんばってみる?覚えられそうになかったら、その時また修正すればいいし。  今日は、1章(基礎)、2章(金融商品)。 「継続性の原則が成立する前提をその根拠をふまえて述べよ」 「企業活動の実態は多様であり、会計処理の強制がそ... 続きをみる

  • 持分法、CF

    「持分法とは」  えーと、株を20%以上、49%以下持ってたら、子会社じゃないけど、連結みたいなことしなきゃいけないのよね。  この程度しか書けない私が財表に受かる日が来るのでしょうか?やっぱ無理かなあ。 「持分法とは、投資会社が、被投資会社の資本と損益のうち、投資会社に帰属する部分の変動に応じて... 続きをみる

  • 退職給付

     2泊のバイトは、実質3日である。朝行って、夜帰るので、行く日と帰る日は、何もできない。  そこをやるのが受かる人なんだろうけどさー。  行く日の理論は、退職給付。電車でどっさり暗記ができるはずなんだけどさー。 「退職給付の意義とその性格をふまえた費用認識について」 「退職給付とは、一定の期間にわ... 続きをみる

    nice! 1
  • 繰延資産と引当金が混ざる

     繰延資産って、「繰延資産とは?」という問題がない?基準に、用語のタイトルがないからね。で、問題として出てくるのは、 「将来の期間に影響する特定の費用の意義と取り扱いを述べよ」  という言い方である。将来の期間に影響する特定の費用が繰延資産なんじゃないの?  しかし、引当金と似てるからなあ。引当金... 続きをみる

    nice! 1
  • のれん等調整額

     今日は、純資産関係。分配可能額などやってみました。 「のれん等調整額の計算要素となる資産項目をその理由とともに述べよ。」 「繰延資産には換金価値がなく、のれんは個別的に識別できる資産ではなく、債権者保護の裏付けになりにくいため、これらの資産が多額な場合に配当制限をして債権者保護を図っている。」 ... 続きをみる

  • 事業分離

     今日の理論は、事業分離。  企業結合って、なんとなくでしか覚えてない。いや、他の理論も、ほとんどなんとなくですね。読んだら、ああそうそう、これ習った習った。でも書けと言われたら書けない。  事業分離の問題は、これ以外見たことない。ので、覚えておく。 「投資が清算されている事業分離における分離元企... 続きをみる

    nice! 1
  • 工事損失の取り扱い

     一日ひとつ、理論暗記して、今日は11個目になった。この11個を全部確認するのは大変だ。毎日は出来ない。  今日は全部確認してみたら、忘れてるものが二つあった。まだ9個は覚えてるということで、順調です。  テキトーなものを暗記してるのだが、章別にすると、15章のうち、8章しかやってない。あと一週間... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用観とは。

     本日は、理論の整理をした。いろんなものがあちこちにあるのを、テーマ別にまとめた。  テーマは、テキストの目次に合わせるのだが、もっとシンプルにする。  15テーマになった。15章ね。  1章は、もちろん、基礎概念。会計公準とか一般原則とか、動態論とか。これ、実務じゃないよねえ。なんで覚えなきゃな... 続きをみる

    nice! 1
  • 会計方針とは?

     財表は、注記も覚えないといけない。  たくさんあるので、ゆっくり、のんびり覚えましょ。謎の理論よりわかるしっ!  今日の謎理論は、会計方針の変更。  総タイトルは、会計上の変更及び誤謬の訂正。  会計上の変更に3つあって、その一つが、会計方針の変更。うーん、これがそもそも覚えにくい。  で、いろ... 続きをみる

  • 事業税の外形基準(付加価値割と資本割)は租税公課!

     今日の暗記は、 「棚卸資産の収益性が低下した場合の、簿価切下げの意味は?」 「取得原価基準の下で、回収可能性を反映させるように、過大な帳簿価額を減額し、将来に損失を繰り延べないため」  なんか、ねえ。いや、覚えるけどさ。  まだ暑いからねえ。  しかし、理論問題がたくさんあって、ちょっと整理する... 続きをみる

    nice! 1
  • 取得原価基準

     一日ひとつ暗記する予定だったのだが、今月18日から始めて、まだ6個しか覚えてない!  でも、6個は、覚えられているかなあ。半分ぐらいあやふやかも。  泊まり込みのバイト先では、練習用のメモがうまく使えず、今回は、一つしか覚えられず。が、これまでは全く何もできなかったことに比べたら、人類の進化であ... 続きをみる

    nice! 1
  • 資産除去債務の両建て処理

     バイト先で理論の練習にトライしてみた。が。  準備がよくなかったので、あまりうまくいかなかった。次回(明日から)は準備を考える。  つまり、なるべくサイズの小さい紙に、暗記するものを、左に問題、右に答えを書き、人目で見られるようにする。  これまでの理論暗記は、ちょっとストップしてしまったが、ま... 続きをみる

    nice! 2
  • 経済的資源(を放棄もしくは)

     確認テスト1の総合問題の見直しをした。半分ぐらい間違えたり、パスしたりしたが、全部見直すと、全部、はいそうですか、と、わかった。  じゃあ、次回は、満点が取れるかというと、これが、なかなか、ねえ。満点をとる必要はないとしても、理解できたからには、やりたいじゃん。  いや、総合問題の練習は、時間内... 続きをみる

  • 税効果登場

     今日の理論は、税効果。何じゃこりゃ理論の最高峰かもしれない。  まず、覚えられそうなものからやります。 「繰延税金資産の回収可能性の意味とその判断条件」  繰延税金資産が何だかわかってないけど、解答は覚えられそうなのです。 「将来の支払い税金の減額効果を意味する。」  判断条件は、お約束の、3つ... 続きをみる

    nice! 2
  • 外貨換算方法とその説明

      確認テストをやってみた。確認テストというのは、テキスト習って、問題集の総合問題をやったら、実力判定テストの前にやるテスト。つまり、簡単なまとめ問題。  財表の確認テストは、理論が第一問だけで、25点。計算は、総合問題で、50点。両方で、90分75点。  理論は、まあ、なんとなくは書けた。15分... 続きをみる

    nice! 1
  • 何じゃこりゃ理論:包括利益とは?

    「ヘッジ会計とは?」  昨日覚えた理論の復習。「ヘッジ対象の損益とヘッジ手段の損益を同一の会計期間に認識して、ヘッジの効果を財務諸表に反映させる会計処理である。」  これがそのまま試験に出ることはないだろうけど、これを覚えないと、次に進めない。これを覚えるため、ヘッジの他のいろいろも、読むだけは読... 続きをみる

    nice! 1