ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

財表のブログ記事

財表(ムラゴンブログ全体)
  • 理論は、Q&Aの持ち歩きが一番。

     今日は、利子所得と配当所得のリピート。さっそく不安になる。でも、いつかは覚えられる。覚えて、忘れない日が来る。試験受かったら一瞬で忘れるけど。  財表理論、忘れたねー。やればまだ記憶にあるだろうけど。  財表の練習について書いておきます。私はどうやって財表に受かったか。  財表に初めて出会ったの... 続きをみる

    nice! 1
  • がんばらない練習で合格しよう

     明けましておめでとうございます。今年は所得税に受かりますように。  でも、練習してなかったので、ブログに書くことがない。  ハングルもちょっと見てたけど、バイト中はプライベートな時間がないので、無理。  明日から、がんばります。  いや、がんばらない練習で受かりたいのです。私のテーマ。  この、... 続きをみる

    nice! 1
  • 財表、合格してたみたい……

     電話が鳴った。 「はい、もしもし」 「国税局です」 (ひえっ!税金滞納してないわよっ!)とりあえず、そう反応しちゃうよねえ。  税理士試験の願書は、国税局当てに出すので、不備かなんかがあったのかと思ったら…… 「あのー、今年、財表申し込まれてますけど、もう合格されてるので、受けられないんですが」... 続きをみる

    nice! 2
  • 58回計算、24点

     58回過去問の計算。過去問は、去年のぶん以外、指定問題はこれで全部やった。  58回って、難しい。何回かやってるんだけど、まだぜんぜん覚えてない。  手持ちの有価証券が、株式交換して、その額が変わるってやつ。その後の練習で出てこないしねえ。やっぱり間違えた。計算のメモをとっているが、なんだかよく... 続きをみる

    nice! 2
  • プレ模試2(理論19,計算25)

     がんばっています。私的にだけど。  一日一回の総合問題やってます。理論付きは、理論もやってます。  直対2の理論は、27だった。範囲指定があるから、イマイチだね。  でも、練習内容もたいしたことないから、いいんじゃない?  いやー、練習内容を充実させるなんて、不可能だからなー。  プレ模試2は、... 続きをみる

    nice! 3
  • 直対2(計算)33点。

     6月スタート。あと2ヵ月だ。  答練とかがあと6回、過去問はあと3回ある。まだまだ追われてるなー。スケジュールにはなんとか先行してるけど。  今日は、直前対策2回目の計算をやる。そんなに難しくはなかったが、時間は足りず。  33点。これは、どのくらいなんだか。  ところで、学校で、採点のバイトし... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論予想多すぎ

     新しい問題とかが届いた。  最終チェックテキストに、理論の予想がある。  でもー。予想、多すぎるー。これだけ出したら、どれか当たるよねー。  28章のうち、8章ぶんぐらいが第一予想である。  第2予想もそれぐらい。第3予想は6章。  予想に入ってないところは、基礎概念(公準とか)、一般原則、貸借... 続きをみる

    nice! 1
  • 総まとめはまだ半分ぐらい

     総まとめという計算問題集がある。簡単な内容だけど、パーフェクトにはできない。    今日はこれをやった。時々やってるが、まだ半分ちょっとしかできてない。  全部で30問ぐらい。(簿記論の総まとめは100問ぐらいあったかな)  これも、基本の基本だから、さっさと終わらせて、間違えたものを正解になる... 続きをみる

    nice! 3
  • 過去問60回計算は、42点!

     過去問の計算は、60回をやった。  なんと!42点も取れた!80分ぐらいかかったけど。すごい~。    ただ、合格点もいつもより高く、37点。でも私、すごいすごい。  これで、今月の学校の指定問題は全部やった。  明日は、今日の60回の見直しと、理論。明後日からバイトなので、計算のリピートは来月... 続きをみる

    nice! 2
  • 65回計算21点

     過去問65回の計算をやった。21点しかとれなかった~。  合格は30点だから、難しい回だけど。あ、でも、時間は75分で止めたので、理論が早く終われば、もう少し取れるかも。  理論は、70回と71回をやった。どっちも、20点ぐらい。  試験までにもう少し上達するかなあ。しないとねえ。  試験終わっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 69回理論は20点ぐらい

     今日は、少し整理の日。  今月の講義を聞く。テキストで、理論の勉強があった。  なんだか、これまで習ったことを、違う言い方で言っている。概念フレームワークが出て来たときもびっくらこいたが、似たような、すげーわかりにくい文章だ。  まあ、慣れるしかないんだけどさ。  試験に出たら、たぶん、内容的に... 続きをみる

    nice! 3
  • プレ模試1(理論)21点

     プレ模試1の理論。  たぶん、21点。まあこんなもんですかね。  計算の見直しで、19点は、20点になったので、合計41点。果たして平均点はいかに。  計算の見直しは、けっこう時間かかった。今日は、他の練習はできず。  しかし、なんだかねえ、って問題もあった。  あと、「問題の指示により」と解説... 続きをみる

    nice! 1
  • プレ模試1(計算),19点……

     今日は、プレ模試1をやった。計算。  時間オーバー。で、いろいろ読み取りミスとかで、19点!  気合入ってるねえ、財表講師さん。他の人はどのくらいかなあ。  でも、私は、財表は2年ぶりだしー。答練セットだけ受けてるしー。通信だから、ちゃんと講義見てないしー。  明日見直して、対策を考えねば。  ... 続きをみる

    nice! 2
  • 過去問70回計算(35点)

     過去問70回の計算問題は、35点だった。合格点は34点だそうだから、私、合格!  でも、時間はオーバーしたので、わからない。理論を30分で合格点とれるぐらい書けるとは思えないからねえ。  ま、練習段階にしてはよろしいんじゃないでしょうか。  けっこうなボリュームで、文章も悩む内容が多かった。悩ん... 続きをみる

    nice! 1
  • 直前答練1回目

     直前答練1回目。計算の見直しと、理論をやった。  計算は27点(ちょっと時間オーバーしたが)。  理論は、24点だった。自己採点だけど、たぶんこのぐらい。別の科目の採点のバイトしてるからだいたいわかる。実判も大差なかった。  しかし、実判より、ぐっとハードさが増した。つまり、生徒としては疲れた。... 続きをみる

    nice! 2
  • やる気を高める

     バイトは、泊まり込みである。その間、練習がまったくできない。合宿みたいなもんだからね。  2泊3日のバイトから帰ると、浦島太郎状態である。この前、何やったっけ?と、思い出すのに時間がかかる。  有用性の整理再び。  まだうまく整理できてないが、これ以上は難しい。  他のもやらなくちゃ。  今日は... 続きをみる

    nice! 2
  • 高まる有用性、高まる信頼性

     では、有用性とか、比較可能性とかの整理です。  3つ、覚えます。他にもまだ出てくるかもしれないけど、3つ、押さえます。  なんか、もう、税理士から遠ざかってるような気がしますねえ。試験勉強って、だからダメなのよ。  昔、こうやって覚えた理論あったと思うんだけど、記憶に残ってない。  フツーに覚え... 続きをみる

    nice! 1
  • 69回は33点。イイね!

     過去問69回(計算)は、33点だった。35点が合格だから、まあまあね。  やっぱ、実判より難しい。というか、問題がよくわからない。こういうのに慣れないといけないね。学校の答練慣れでも、過去問ベースだろうから、どっちでもいいけど。  どっちでもいいから、合格ライン取らなくちゃ。楽々取れるようになら... 続きをみる

    nice! 2
  • 情報の有用性とか比較可能性とかが高まるんです

     財表理論の、会計方針の変更を読んだら、なんかどこかで読んだような文章が出て来た。  純資産の、株主資本のところと、包括利益のところと、似たような言葉が出て来てる。  まあ見てください!  いやー、大変~!  情報の有用性だの比較可能性だの、その前後の文が、ちょっと違うのよねー。  今日はとりあえ... 続きをみる

    nice! 3
  • 実判4回目。計算はなんとか合格。

     実判4回目の計算問題をやる。80分以上かかって、34点。まあまあ合格圏内だった。  理論は合格点から10点低かった。すごいのねえ、みんな。解答を見たらはあそうですかという内容だけどさ。あ、でも、自己採点が謙虚なだけかも。その反対かも。と、悩むレベルはすでに不合格か。いやー、採点してるバイト君のそ... 続きをみる

    nice! 1
  • 試験申し込みの準備

     やっと宅配が来た。実判4回目の理論をやる。  範囲指定がんばったのだが、25点ぐらいだった。これからのがんばりに期待します。  申し込みセットも入っている。今日は、収入印紙や切手などを買って、準備だけした。今年は8月2日なのね。いつもより半月も早いのは、コロナのせい?盆と重なるからクレームがきた... 続きをみる

    nice! 2
  • 5月前半計画

     最近は、一週間バイト(行ったり来たり実質は4日だけど)、一週間休み(10日ぐらいか)というローテーションだ。  ところで実判の次の宅配が来ない。予告は5月2日発送なのに。なんかさー、やる気なくなるねー。  でも、やることは、新しい問題ではなく、実判や過去問の復習なんだけどね!  理論も隙間時間で... 続きをみる

    nice! 2
  • 高めるのは何?

     今日は、バイトとバイトの谷間の一日の休みなので、って、丸一日休みには変わりない。総合問題2つぐらいできるでしょって言われますね。  でも、しない。疲れの回復優先。雨だしー。  これまでの見直しでメモをしたものをチェックする。思い出すのもあれば忘れているものもある。  忘れないようにメモをしたのに... 続きをみる

    nice! 2
  • 暗算は危険!!

     財表過去問(計算)55回の見直しをした。  けっこう大変だった。15年以上前の問題だから、最近の練習には入ってないからかもしれない。でも、指定問題なのよ。良問らしい。  まあでも、7割は取れたからー。凡ミス少しだけど。  実判答練は、まだ返却されてないが、やはり平均点は高そう。合格ラインが70点... 続きをみる

    nice! 2
  • 見直しのポイントは、時短の見つけ方。

     今日の練習は、過去問の計算問題。一日がかりである。  55回。2年前の記録は、35点。合格ラインは33点だ。  が。90分もかかっている。理論に30分しか回せない。理論は、30分ぐらいしか書けないこともあるけどさ。でもそれじゃ、理論15点ぐらいかも。落ちるなあ。  この35点は、2年前、初回の点... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論5(資産負債法3)

     資産負債法と、繰延法の違い。  資産負債法は、貸借対照表能力の観点で、優れているそうな。  だから、繰延法との選択適用じゃなくて、資産負債法でやらなきゃダメなんだと。  繰延法、覚える意味あんの?  と、突っ込むのは、ストレスが溜まるだけですね。はい。  今日は、キーワードだけと書いたけど、税効... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論4(資産負債法2)

     さあ、これを越えたら楽になるわよ!越えなきゃいつまでも……何?  資産負債法と、繰延法は、税効果の方法よ。  仕訳で、くりし/法調ってやるんだけど(どっちも)、そもそもの、差異が違うらしいの。  で、使う税率も違うんだって。  なんだか、文章は、日本語としては、単純に思えてきたと思わない?  ど... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果理論3(資産負債法と繰延法1)

     税効果理論は、徐々に底なし沼にハマってきた。  これまでの復習。 1.目的は?     対応!当期純利益と法人税等を対応させることが目的!とりあえず、これが出てきたら成功よ。部分点ゲット!あとは、おいおい覚えられるから。 2.一時差異と、くりし、ふの効果は?   課税所得の増減!法人税等の支払額... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果理論2(効果は?)

     一時差異とか、繰延税金資産とか、謎の呪文が多い税効果。  一時差異と、くりし、くりふの「効果」がごちゃごちゃしてるので、整理してみました。  一時差異(将来減算とか加算とか)って、勘定科目じゃないのね。そういうとこ、学校では教えてくれない。いや、そういうふうに考える私がバカなのだが。  でも、理... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論1 目的は?

     理論書いてみます。しかし税効果って、覚えられないー。 「税効果会計の目的は?」  これの答え、覚えたつもりでも、未だに忘れる。ま、繰り返してたらいつかは覚えるだろうけど。意味もなく日本語を覚えたように。  文が長いので、まず、主語と動詞を押さえてみました。  目的は、「対応させること」。これだけ... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果(内訳の書き方)

     財表の、税効果の問題で、内訳を書くのがある。これを覚えましょう。  減損損失と、資産除去債務は、くりしとくりふの両方に書くので、それを覚えるために書きました。  しかし、私、自分のブログって過去のものは見ないから、覚えられるかしら。でも、ブログ書いてるおかげで、かなり身についてることは確か。バイ... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果(減価償却2)

     減価償却は、売掛金みたいに、翌期に回収しないのですが、計算のテクニックとしては、期首の繰延税金資産は、とりあえず、法調/くりし、としたいのです。  そしたら、貸倒引当金も減価償却も、まとめて計算できます。  税効果の総合問題は、くりし/法調 と仕訳するものを、まとめると、楽になります。  減価償... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果(減価償却1)

     減価償却は、全部ダメって言われないので、難しそうだけど、貸倒引当金と似てます。  つまり、税効果しろって言われたら、税率をかけて、仕訳すればいいのです。  くりし/法調!    差異に、税率をかけます。これを、よく覚えてね。  減価償却費にかけるのではないです。  貸倒引当金も、繰入額にかけるの... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果(貸倒引当金1)

     引当金関係の税効果は、くりし/法調 と仕訳すればいい。  が、一応、説明してみました。やっぱり、テキストと同じでつまらないかも。  結局は、引当金の額の40%とかを、くりし/法調 ってすればいいんです!  で、そのくりしと法調が、どこに流れるのかを覚えないといけないので、その説明でもあります。法... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果。とりあえず、くりし/法調

     税効果。あれこれ読んでみたが、つまらない。難しい。  なんか、計算するのと、理論は、セットにしないほうがいいかもよ。計算は、もう、あまり深く考えないで、パターンを覚えるのがいいと思います。  企業会計上と課税所得計算上の相違とか言われても嫌でしょ?  税効果は、仕訳はたくさんありません。今日は、... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果、なにそれ?

     いやまったく、どうしたらいいのでしょうかね。  なんとなく計算パターンは覚えて、理論も、お約束の文章は少し覚えたけど。  知らない人にどう教えればいいの?  もうちょっと考えさせてください。としか今は言えない。テキストに書いてあることを書いても、引かれちゃうよね。つまらないし。  ということで、... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論の持ち歩き用の書き方

     今日は57回をやった。75分ぐらいで40点。合格ラインは37点なので、合格!  しかし、なんで56回があんなにできなかったんだ?なんで57回は合格なんだ?分析ができない。たくさんやらないといけないね。言うのは簡単だねー。  今日の図は、財表理論の持ち歩き用に書いたメモです。B5の紙の、左に問題を... 続きをみる

    nice! 1
  • 見本品振替高

     56回財表過去問(計算)の見直し。  見直したら、ほとんど取れた。簿記論と違って財表は癒されますねえ。もっとも、初見で取れなきゃ合格できないのだが。  何ができなかったのかというと、問題文が見慣れてない文章で、よくわからないというのが、敗因だ。特に最初の現金預金から売掛金が、ややこしそうだったの... 続きをみる

    nice! 2
  • 昔の過去問、最近の過去問

     今日は、平成18年の過去問(56回)をやった。  いやー、なんか、やりにくいー。  合格ラインは、この前やった62回と同じ、36点だけど、27点しか取れず。  でも、時間は一時間ぐらい。それ以上やる気がしなかった。絶対間違えそうで。  見直しは明日。何が敗因か、分析して、次回につなげなければ。っ... 続きをみる

  • 有価証券の売却の、手数料

     有価証券の売却のとき、手数料が出ることがある。  この手数料、指示がない。そもそも、相手が払うのか、こっちが払うのか、悩む。    どっちが払うとか書いてないときは、当社が払うのだと思うけど、悩むよねえ。  手数料の指示は、「未払金」である。仕訳って、左と右があるでしょ?未払金の相手はどなた?そ... 続きをみる

    nice! 3
  • ポイントの計算

     簿記1級にも出るよね、ポイントです。Tポイントとかの。  いやー、すげー難しいー。しばらく頻繁にリピートして覚えないとね。  財表講義は、2回目。予習したので、講義内でやる計算や理論は飛ばす。これがよくないとはわかっているが、通信ってこうなるのよ。聞きながら、ご飯食べたりこのブログ書いたりしてい... 続きをみる

    nice! 2
  • 仕入割引

     仕入割引と仕入割戻の違いは、テキストとかに出ていると思います。私的には、どっちも同じって思うんですけどねー。  明日からまたちょっとバイトでござる。バイトの後は、何を書こうか決めてない。やっぱり、自分の財表の計算で覚えにくいものを書こうかなと思います。  その財表、やっと、ネット講義が始まった。... 続きをみる

    nice! 3
  • 持分法の仕訳、標準原価計算まとめ

     持分法も、連結と同じく、仕訳を覚えれば、かなり点が取れます。  仕訳は、連結と似ているので、連結を覚えれば楽だけど、どっちも半端だと、いつまでも不安です。連結を基本をゆるぎなく覚えて、それと比べながら覚えましょう。  持分法は、商品以外はあまり出ないので、これで終わります。連結お疲れ様でした。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 連結仕訳まとめ、標準原価計算(労務費の差異)

     連結の基本仕訳を、一枚にまとめてみました。  たくさんあるけど、覚えたら最強だから!  これを覚えた後、アップストリームとか、ちょっとずつ覚えていきます。でも、楽に覚えられるはずです。問題をやって、解答の仕訳を、省略文字で、すぐ書けるようにして覚えていってください。  標準原価計算は、労務費の差... 続きをみる

    nice! 2
  • 成果連結(固定資産1)、仕掛品(間接費)1

     固定資産の連結の仕訳は、土地と、土地以外で違います。土地以外は、減価償却があるので、それがちょっと難しいのです。  まずは、土地で、基本の仕訳を覚えましょう。土地以外の備品とかも、期末に売買したら、減価償却がないので、土地と同じです。今日はそれを書きました。  減価償却がある場合は、次回。  標... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年の財表、申し込みました。

     ちょっと自分の話。  3月からの、直前対策コース、財表を申し込みました。O原です。通信にしました。オミクロン怖いから。あと、金銭的にも節約したいので。  通信だと、絶対、時間図って問題解かないだろうなあ。スピードを練習しなくてはならないのに。まあ、コロナのせいにしておきます。  今年も、合格点に... 続きをみる

    nice! 2
  • 記憶の定着の日

     今日は、雑用で忙しかった。  理論は、テキストを読んだだけ。ストックオプション。この論点は、さっさと終わらせ、もう一つ読みたかったのだが、叶わず。  理論は、ときには、空白の日を作らないといけないのよ。記憶の定着のため。こういうことばかり覚えている。  確かこれは、睡眠時間は普通にとったほうがい... 続きをみる

    nice! 2
  • 3月まであっという間です。

     講師にメールで、落ちたと報告した。3月から財表を受けると言った。 「3月まであっという間です。個別なら10題、総合なら一日1題練習しましょう」  と、ハードなお返事が来た。なるほど。それぐらいやらなくちゃ受からないよってことかい。これ、計算だけの練習ね。理論は書いてなかったが、聞きたくない。フル... 続きをみる

    nice! 3
  • リピート練習しました。

     いつものように喫茶店に行くため、駅に行き、電車に乗ろうとしたら、遅れていてすみませんと言っている。数分前ぐらいに、人身事故があったらしい。  その事故は、次の駅との間だという。なんだろう。こういう事故、ニュースにならないよねえ、ひんぱんすぎて。  人身事故は20分ぐらいで開通するかなと思って、待... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用アプローチ、資産負債アプローチ

     いつもと同じ日が過ぎる。合格したら少しは変わるかな。  財表の手ごたえは、2年前よりは確かになっている。簿記論の練習が効いたのだと思う。  情報をもらうため、学校は必要だ。金銭的な事情により、年に一科目しか受けられないが、練習量も一科目についていけないしね。  今日は、企業結合のテキスト読み。大... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年もダメでした。

     落ちた~。奇跡は起こらず。そう、受かるというのは、奇跡なので、やっぱダメだった。  そうねえ、学校のテストの順位は、平均点前後だったからね。合格するのは、上位30%なのですね。もちろん、模試が終わってから試験までにがんばって受かる人もいるけど。  はい、では、来年は、財表だけ受けます。簿記論との... 続きをみる

    nice! 4
  • 取替法の問題3つ

     定額法、定率法の次は。  生産高比例法は飛ばす。取替法、行きます。減耗償却はパス。 「取替資産について」 「取替法の定義」 「取替法の特徴」  この3つが取替法のすべて。か? 「取替資産とは、同種の物品が多数集まって一つの全体を構成し、老朽部分の取替えを繰り返すことによって全体が維持されるような... 続きをみる

    nice! 1
  • 定率法の特徴は?

     昨日、定額法の特徴をやったので、今日は、定率法を覚えます。同じ日に一緒に覚えないほうがいいと思ったのでした。 「定率法は、初期に多額の減価償却費を計上し、比較的多額の修繕維持費を要するようになる後期には、少額の減価償却費を計上することから、固定資産費用全体は毎期平均化する。」  定額法の、単語を... 続きをみる

    nice! 1
  • 定額法の特徴は?

     うちにはエアコンがない。夏は扇風機で乗り切り、冬はコタツで乗り切る。  が。扇風機の風は勉強には不向きである。コタツは、手が冷える。ということで、自宅では勉強ができない。いやー、言い訳っすけどね。  ま、破産しないうちは、喫茶店勉強、いいじゃん。だけど、朝から晩までは辛い。喫茶店の方のためにも、... 続きをみる

    nice! 1
  • 重要性は、パソゲーと税理士と同じぐらいなの

     今日は、たくさん勉強する日にしようと思ってたが、延期となった。別の趣味が、月に3回、時間がかかる日が今日なのだった。いやー、スマホのゲームなんすけどねー。これも、ストレス発散としては、重要なわけよ。  税理士の勉強なんて、私にはただの趣味なんだから、パソゲーと同レベルなのね。でも、パソゲーは、生... 続きをみる

    nice! 1
  • 基本練習をあと2か月半

     理論暗記6巡目の、6,7つ目が、まだ覚えられない。  が、立ち止まらないで、先へ進む。もちろん、6,7を繰り返しながらね。  でも今日は、おやすみの日にするので、理論7巡目は、明日からね。  計算の、総合問題4つ目を終わらせました。時間は無視して。  36点。見直したら、満点取れる内容だった。時... 続きをみる

    nice! 2
  • ガクサン練習法

     キャッシュ・フロー理論が覚えられない~。何度も読んでないんだけど。  6巡目は、あと一つなので、書いておきます。明日からバイトだし。 「四半期財務諸表会計基準において、実績主義が基本とされている理由は?」  これは、3つある。 1.将来の業績予測に資する情報を提供するから 2.実行面での計算手続... 続きをみる

    nice! 2
  • 夢見る損益計算書を支えるキャッシュ・フロー計算書

    「キャッシュ・フロー計算書の必要性を述べなさい」 1.利益評価の観点より 2.企業間比較可能性の観点より  キャッシュ・フローは、現実的なんです。夢見る損益計算書とは違うんです。  だから、損益計算書の利益について、キャッシュ・フローの裏付けを示すんです。  利用者が利益の質を評価する手段として、... 続きをみる

    nice! 1
  • 一時差異と繰延税金資産は「減額」

    「将来減算一時差異の効果」 「繰延税金資産の効果」 「将来減算一時差異は、一時差異が解消するときにその期の課税所得を減額する効果がある」 「繰延税金資産は、将来の法人税等の支払額を減額する効果がある」  混ざりそうですね。そもそもこいつらって何さ。という状態で覚えるのも悪いんだけど、税効果だから仕... 続きをみる

    nice! 2
  • 言えそうで言えない資本とは。

     今日も雑用が……。お母さんにご飯作ってもらって洗濯してもらってる受験生じゃないんだから。なんて言うと、子育てしながらフルタイムで働きながら合格した人もいるんだよねえ。その人は、午前4時に起きて、ジョギングもして……  とりあえず今日の暗記。 「現行の会計制度における資本の定義」  言えそうで言え... 続きをみる

    nice! 2
  • 繰延資産は「不確実」と「保守主義」

     今日はまず、昨日の総合問題の、現金預金と金銭債権のリピート。  昨日の今日なので、昨日30分もかかったのが、15分で全部正解。一部迷ったけど。  そして、計算用紙の整理も、少し綺麗に書けた。次の問題に反映されるでしょうか。  理論暗記は、繰延資産。 「繰延資産を任意計上するのはなぜか」  なぜで... 続きをみる

    nice! 2
  • クリーンサープラスの整理

     今日は、練習以外のことで、午前中は、1時間授業でした。練習は、連結の、基準を読みました。整理した問題は、この基準を覚えればいいだけ、なんだけどね!覚えられるかい、この量が。  だから、基準を整理してるはずのテキストを覚えればいいんだろうけど。  そして、どういう問題になって出るか、その問題を整理... 続きをみる

    nice! 3
  • 午前中3時間授業しました。

     理論暗記6巡目。一つ目は、 「明瞭性の原則の必要性について」  一般原則も、一応やっておきましょうね。明瞭性、保守主義、単一性あたりがちょっとあやふやになってきている。  明瞭性の原則を書け、なんていうのは、税理士試験ではないよねえ。意味をわかってれば正解よねえ。 「帳簿はわかりやすくね」ってい... 続きをみる

    nice! 1
  • 高校の授業の時間で勉強する計画

     理論暗記の、5巡目を復習してみる。  まあまあ覚えている。キーワードが出てこなかったのが、「業績見通し」。四半期損益計算書です。業績見通し。業績見通し。  このブログに書くことで、覚えられることがあると思う。業績見通し。  為替変動リスクと価格変動リスクはずっとダメだったのに、今回は覚えられた。... 続きをみる

    nice! 2
  • 業績予測と業績見通し

     日本シリーズ、接戦でいいね。さすが前年の最下位同士だわ。と、何を言ってもうらやましい妬ましい。来年は阪神日ハムでよろしくお願いしますね。  今日の暗記理論は、四半期。 「四半期損益計算書の対象期間が期首からの累計期間のみとする考え方について」 「四半期損益計算書は、年間の業績見通しの進捗度を示す... 続きをみる

    nice! 1
  • 価格変動リスクと為替変動リスク

     ヤクルト強いねえ。 「その他有価証券に属する債権については……」  つまり、評価差額金と、為替差損益の両方出すことができる理由は?ってやつ。 「価格変動リスクと為替変動リスクを分解して取り扱うことを認めるためである」  価格変動リスクと為替変動リスクって、すぐ忘れるのよね。来年の試験まで覚えてい... 続きをみる

    nice! 1
  • テリー伊藤を平次親分の手下として使う取引

     今日の理論は、ヘッジ。いや、デリバティブ取引。 「デリバティブ取引は、ヘッジ目的で利用されることがある。ヘッジ取引の定義について述べなさい。」  もう、日本語じゃないですね。もっとも、この取引は、外貨だけど。 「ヘッジ取引とは、ヘッジ対象である資産負債の相場変動等による損失の可能性を減殺すること... 続きをみる

    nice! 3
  • 「資本割」「外形基準」「付加価値割」

     今日の暗記理論は、引当金。 「引当金の設定目的を、期間損益計算の面からと、企業財政の健全化の面から述べよ」  期間損益計算とくれば、「適正な期間損益計算のため」ですね。これにいろいろくっつけて、 「当期の収益に対応する費用を、発生主義の原則に従って計上するため、つまり適正な期間損益計算を行うため... 続きをみる

    nice! 1
  • 家のボロ化は、2×2

     暗記理論は、 「固定資産の減価の種類とその発生原因について」  こういうの、万が一出たら書けないよねー。ひと昔前の定番問題。でも、ちょっと前、会計公準なんて不意打ちがあったからねえ。 「物質的減価と機能的減価がある。  物質的減価は、使用による損耗、時の経過による自然老朽化を発生原因とする原価を... 続きをみる

    nice! 2
  • 発生主義の採用根拠と費用収益対応の原則の定義

     計算。総合問題2つ目は、39点。久しぶりにしてはまあまあです。  暗記理論5巡目。 「発生主義の定義と採用根拠」  発生主義って、こういう初歩の問題がビシッと書けるようにしておきたい。    で、ここで言う発生主義とは、費用のことね。発生主義は、収益のことを言ってるのかどうかを確認しないと、よけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 財表理論の整理開始前

     今日は、暗記理論3,4巡目の、間違えたところの確認。大体オッケー。  なので、暗記理論5巡目を開始する。 「時価主義の論拠と欠点は?」  キーワードは、「最新の情報提供」と、「時価の把握は困難」「主観的」。  でも、時価評価するものはしなきゃいけないし、しちゃいけないものはしないわけだし、自由に... 続きをみる

    nice! 2
  • 総合問題一つ目は、43点(上達!)

     昨日一時間で終わらなかった総合問題の残りを30分でやりました。  結果は、43点。2か月前は、38点だったから、ブランクがある割には素晴らしい結果でした。なにしろ、2年前に財表を久々に習ったときには、9点だったんだから。  そして、暗記理論の復習。一巡目と二巡目で、覚えてなかった14個を、リピー... 続きをみる

    nice! 1
  • 管理会計が最後の目標

     理論暗記4巡目の確認。3/6でした。  これで、これまでの暗記理論の確認が終わった。間違えたり思い出せなかったりしたものを、再度暗記する。  ま、焦らずゆっくり。いつか覚えられるから。続けてれば。寿命が先のような気もするけど、いい趣味でしょ?どうしてみんなやらないかなあ。退屈な老後を憂いている人... 続きをみる

    nice! 2
  • 経費の話

     今日は、理論暗記3巡目の確認。  3/9でした。2巡目より記憶が薄い。つまり、何度見たかということね。  この前、一般の人に、簿記というか、決算書を理解するにはというテーマで、書いてみたが、一般の人と、受験生との間には高い壁がある。  発生主義とか、雲の上まで高い壁である。  税理士に申告を頼ん... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論暗記3/10(二巡目)

     理論暗記は、2巡目をやってみた。  10個のうち、3つしかできなかった。  だけど、ダメな7つも、部分点は取れるかな。まったく記憶喪失もあったけど。  まだ試験遠いから大丈夫さ~。来年がダメでも毎年受けるもん。最高齢の合格者になるのだ。前向きだなあ、私。  計算は、個別問題のリピート。財表は、法... 続きをみる

    nice! 3
  • 褒めましょう!

     暗記理論を最初からリピートしてみた。  一巡目は、14個。そのうち、半分が、ダメだった。  でも、半分は覚えてたということのほうがすごいじゃん。と、このように、人は褒めないと上達しませんね。新庄は、選手を褒めまくってるそうですが、素晴らしい!これまでにそんな監督いたかしら。もっとも新庄に褒められ... 続きをみる

    nice! 3
  • 勉強方法を考えてるところです。

     いやー、新庄って、おもしろいね。  記事を読むと、実はすごい努力の人だと書いてある。  私は、努力しないで合格するという目標を立てているので、新庄さまにはなれないが、違う努力はしているので、注目していきたいです。  違う努力とは、楽なお勉強方法を探す努力。結局、継続が一番なんだけど、その継続、な... 続きをみる

    nice! 3
  • 簿記が知りたいんです

     はい、負けてしまいましたのね。まあ、仕方ないです。来年もあるから。  あと、リベンジマッチもあるそうなので、それもがんばってね。  私の財表は、淀んでおります。  知り合いの知り合いが、一般の会社員で、簿記を知りたいという人がいて、その人に簿記を教えられるということになりそうですが、まだメールが... 続きをみる

    nice! 2
  • ヘッジの原則は……繰延!繰へ!クリへ~ん。

     もうちょっと後で書かないといけないのだけど。  今、7回表。阪神広島1-1!!  ヤクルトは巨人に負けた。そして昨日のゲーム差は0.5!!  財表どころじゃないわよね。一喜一憂~。  とりあえず、4巡目のラストの暗記は、 「ヘッジ会計の方法のうち、原則的処理方法について説明しなさい。」 「原則的... 続きをみる

    nice! 1
  • 2位3位お助け試合って何?

     マジック3で、ゲーム差は1.5って、まだどうなの?  と、毎日一喜一憂してたんだけど。  何?いつの間にか、変なルールが出来てるのね。  優勝が決まった後、1~3位が再び試合して、日本シリーズに出るチームを決め直すって……じゃあ、巨人が、セリーグ優勝はしてないけど、日本一になる可能性もあるってこ... 続きをみる

    nice! 1
  • 金融資産と金銭債権て違うのね

     きゃー!阪神10点も!!でもまだ逆転はならず。花形くん、がんばって~。あれ、巨人の星って、ヤクルトの選手だれかいた?巨人阪神あと中日に左門豊作がいたぐらいじゃない?全巻見てないけど。  今日の理論は、 「金融資産の特性を述べよ。」 「一般的には、市場が存在することにより、客観的な価額として時価を... 続きをみる

  • 繰延資産の目的

     ああ~、ヤクルトはなぜ勝つの?ヤクルトなのに。もうダメかなあ。でも、明日から阪神ヤクルト戦?これできまりね。これで悔いなし。  今日の暗記は、前やったもののバージョンアップ。  前やったのは、「将来の期間に影響する特定の費用とは?」で、これをさらに、 「将来の期間に影響する特定の費用を繰延経理す... 続きをみる

    nice! 3
  • 減価償却って、敵よ、敵!

     阪神は試合してないのね。で、今日は巨人さまが、ヤクルトに勝ってくださいました。阪神とヤクルトの差は2になりました。ヤクルトのマジックは6です。ドキドキが続きます。いいね、この、夢がまだ見られるのって。巨人は無理だけど。ほほほ。  今日の暗記理論は、減価償却の効果ってやつ。昔、一瞬覚えたんだけど、... 続きをみる

    nice! 1
  • 総体としての株主の観点から

     ヤクルト、いったいどうしたの?これは阪神に言うセリフだったのに。今年を逃したらもう……というファンにあるまじき気持ちが阪神にはあるのよね。江夏がいたころにはなかったけど。あの日々はもう遠い昔……。  今日の暗記は、企業結合です。 「企業結合会計基準ではどのような観点から「取得」の判断を行うのか」... 続きをみる

    nice! 1
  • 継続性の原則と真実性の原則の関係

     阪神がんばってるのに~。ヤクルトもがんばってるなんて。でも、ヤクルトがんばりすぎたわよね。そろそろ負け始めてもいいんじゃない?お願いします。消極的な応援ですが、よろしくです。  暗記4巡目を考える。ミニテストより少しレベルの高いテストで、持ち歩きできそうなものから作る。  今月の18日までに暗記... 続きをみる

  • 企業結合に無視されてる感じ~

     なかなか決まらない。ヤクルトすごいわねえ。  やっと財表理論の練習のリスタート。  が。選んだテーマが悪かったのか。  企業結合。  何言ってるかわからないんですけど。  だから、試験にはもってこいな、嫌なやつだと思う。  いや、ホント、どこをどうしたら覚えられるかなあ。  昔のテスト見たら、白... 続きをみる

  • 理論は50%が目標で。

     3ゲーム差……(ん?ゲームって言い方でよかったっけ?)  でもまだ可能性あるのよね。奇跡(というレベル?)お願いね。  私はちょっと雑用にかまけて、お勉強は、暗記理論をなんとか一日一回見てるだけ。  でも、これがきっと、試験に効果があると思う。試験の前の答練でも。  雑用がもう少しかかるので、財... 続きをみる

  • 桜井本は睡眠薬だ

     阪神、ヤクルトに勝ってくれたのね。こうでなくちゃおもしろくないでしょ。巨人も少し勝っていいのよ。少し、ね。  今日は、暗記理論の復習。つまり、なにもしてないに等しい日でした。季節が変わるから、片づけとかしなくちゃだし。  暗記一巡目は、16個。半分ぐらいはまだ一部が弱い。当たらずとも遠からずって... 続きをみる

  • 負ののれんの会計処理2つ

     今日は、巨人が引き分けで、ヤクルト阪神は、勝ち。阪神のゲーム差は縮まらない。不幸中の幸い?毎日ドキドキですねえ。税理士試験も、毎日あればいいのに。嘘です。試験は試合じゃないんだから。でも年に一回ってひどくない?  今日も、暗記理論しかしませんでした。 「負ののれんの会計処理に関する考え方を2つ述... 続きをみる

  • 包括利益の目的と有用性

     なにがなくても一日一個、理論暗記。昨日までのをすべて忘れても今日の一個。  今日のは、包括利益。最近の試験に出たんだけどね。そんなこと言ってたら、覚えるものなくなってしまう。別の問題としてやってくるのだ。でも、前半は、基本部分を書いて、点が取れるようにしてくれてるはずなのだ。 「包括利益を表示す... 続きをみる

  • 正規の簿記の原則の要請内容と要件

     今日は、阪神もヤクルトも巨人もみんな勝ったので、順位は変わらず。ヤクルト強いねえ。昔は、最下位の代名詞だったのに。  今日は台風の影響の雨が強くて、午前中はうだうだしてた。午後もうだうだと夜になりそうである。雨が小降りになったので、出かけた。  暗記理論は、一般原則。これをあなどってはいけない。... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果会計の、目的と必要性

     今日も阪神ヤクルト巨人みんな負けか。まさか広島中日の逆転劇が……。  今日は、ちょっと中だるみ。それでも、理論暗記は一つやります。 「税効果会計の目的は?」と、「必要性は?」  減損と、兆候みたいなもんかしら。どっちがどっちでもええやんって内容だけどね。 「目的は、(中略)税引前当期純利益と法人... 続きをみる

  • リースの利息相当額

     せっかくヤクルトが負けてくれたのに、阪神も負けるなんてー!!  今日の暗記理論は、リース。 「リース料から利息相当額を控除して資産計上額を計算するのはなぜか」 「リース料から利息相当額を控除しないと、同一の資産が、購入とリースとで異なる価額により計上されるためである。」  だそうです。リースって... 続きをみる

  • 減損と、減損の兆候は、違うのだった。

     ヤクルトが優勝ですって!?いやーまだわからないけど。  ま、巨人が優勝しなかったら、どこが優勝してもいいけどね。アンチというか、巨人の監督が暗い顔してるのを見るのが好きなの。  理論は、できなかったものを再度確認したら、今日もまだ完璧には思い出せなかった。ここで完璧にしておかないと、永遠に覚えら... 続きをみる

    nice! 1
  • CF直接法と間接法

     理論暗記3巡目。 「キャッシュ・フローの、直接法と間接法の意義と長所を述べよ。」 「直接法は、収入と支出の総額を表示する方法であり、営業活動に係るキャッシュ・フローが総額で表示される。間接法は、純利益に調整項目を加減して表示する方法であり、純利益とキャッシュ・フローの関係が示される。」  コンパ... 続きをみる

  • 阪神がんばって~!

     バイト2泊。一泊目は、暗記一巡目をがんばった。が、全部チェックできなかった。  二泊目は、何もしなかった。今日、帰ってきたが、今日もまだ何もしていない。  阪神、勝ってるのに、ヤクルトを抜けない~。  明日からしばらく休みなので、計算がんばります。  前回の財表の敗因は、計算だった。つまり、あの... 続きをみる

  • 資産に対する支配とは

     今日は、収益認識の暗記。 「資産に対する支配とは?」 「当該資産の使用を指図し、当該資産からの残りの便益のほとんどすべてを享受する能力(他の企業が資産の使用を指図して資産から便益を享受することを妨げる能力を含む。)をいう。」  だーかーらー、もらったもん、返さなくていいってことでしょ。まあ、ポテ... 続きをみる

  • 確認作業中

     バイト先で、暗記理論一巡目の確認をした。  一巡目は、16個。前半はなかなか覚えていた。12個目まではなんとか覚えていた。  事業分離、持分法、CF、工事があやふやだった。  でもねえ、BGMがテレビのドラマとかバラエティーとか野球とかなのよね。そういう音の中で、仕事は出来るけど、理論の暗記を思... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用アプローチと資産負債アプローチ

     これ、昔の論点かと思ったら、最近のにつながってる。そういう問題があったので、今日はそれを覚えます。 「資産負債アプローチの測定基準で資産を評価したら、自己創設のれんが計上されることがある。その理由について収益費用アプローチと比較しながら述べよ。」 「歴史的原価は、実際の取引に基づき、資産は過去支... 続きをみる

  • 収益認識会計基準16

     この基準、テキストはあるが、問題があまりない。自分でQ&Aを作るのは、まだできない。  答練にあった問題は、16の文章の、語句記入だった。 「本会計基準の基本となる原則は、約束した財又はサービスの顧客への移転を当該財又はサービスと交換に企業が権利を得ると見込まれる対価の額で描写するように、収益を... 続きをみる

    nice! 1