ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

実判4回目。計算はなんとか合格。

 実判4回目の計算問題をやる。80分以上かかって、34点。まあまあ合格圏内だった。


 理論は合格点から10点低かった。すごいのねえ、みんな。解答を見たらはあそうですかという内容だけどさ。あ、でも、自己採点が謙虚なだけかも。その反対かも。と、悩むレベルはすでに不合格か。いやー、採点してるバイト君のその日の気分もあるよねー。


 ところで今年も私は、学校で採点のバイトをする。財表じゃなく、唯一合格した酒税法だけど。合格した瞬間に、40P暗記した理論をすっかり忘れたんだけど、その後毎年採点のバイトをするたび懐かしく思い出す。いや、思い出さないと採点がうまくできない。計算問題の中にも、言葉で記入するものもあるのです。財表の科目より大変よ。そのぶん全体的には簡単だけど。


 税理士あと一科目で悩んでる人、酒税法で合格しましょう!教えてあげられるかも。コメントください。酒税法は、なめると難しいけど、基本を押さえるとパターンは少ないから楽ですよ。東大卒の人が、あと一科目を酒税法にして、GW明けから勉強を始めて、その年は落ちたからね。翌年は受かってたけど。


 財表は、簿記論より計算は楽だけど、酒税法よりは大変。


 しかし。ひとつひとつは、覚えられる。忘れるし、新しいものはわからない。その攻撃にへこむが、いつかは覚えられる。簿記2級が簡単になってるわけだし。昨日より賢い私だし。全体的には。


 では明日もがんばろー。明日の予定は、過去問69回の計算。コピーの準備完了。これが一仕事である。過去問の本、重いし!


 でも、一回分ずつ、「問題」「解答用紙(コピー用)」「解答用紙(使用するぶん)」「解答解説」と、これをセットにしてクリアファイルに入れておくと、練習が楽になる。実判とかも、解答用紙は、コピー用を毎回コピーして使うようにする。


 5月中旬はバイトだから、それまでに学校の指定問題と、総まとめ問題(個別計算)をやります。実判の復習も、余裕が出来たら……できるようがんばります。あと3か月!この期間に覚えたことは忘れないはず!!

×

非ログインユーザーとして返信する