ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

2021年9月のブログ記事

  • 税効果会計の、目的と必要性

     今日も阪神ヤクルト巨人みんな負けか。まさか広島中日の逆転劇が……。  今日は、ちょっと中だるみ。それでも、理論暗記は一つやります。 「税効果会計の目的は?」と、「必要性は?」  減損と、兆候みたいなもんかしら。どっちがどっちでもええやんって内容だけどね。 「目的は、(中略)税引前当期純利益と法人... 続きをみる

  • リースの利息相当額

     せっかくヤクルトが負けてくれたのに、阪神も負けるなんてー!!  今日の暗記理論は、リース。 「リース料から利息相当額を控除して資産計上額を計算するのはなぜか」 「リース料から利息相当額を控除しないと、同一の資産が、購入とリースとで異なる価額により計上されるためである。」  だそうです。リースって... 続きをみる

  • 減損と、減損の兆候は、違うのだった。

     ヤクルトが優勝ですって!?いやーまだわからないけど。  ま、巨人が優勝しなかったら、どこが優勝してもいいけどね。アンチというか、巨人の監督が暗い顔してるのを見るのが好きなの。  理論は、できなかったものを再度確認したら、今日もまだ完璧には思い出せなかった。ここで完璧にしておかないと、永遠に覚えら... 続きをみる

    nice! 1
  • CF直接法と間接法

     理論暗記3巡目。 「キャッシュ・フローの、直接法と間接法の意義と長所を述べよ。」 「直接法は、収入と支出の総額を表示する方法であり、営業活動に係るキャッシュ・フローが総額で表示される。間接法は、純利益に調整項目を加減して表示する方法であり、純利益とキャッシュ・フローの関係が示される。」  コンパ... 続きをみる

  • 阪神がんばって~!

     バイト2泊。一泊目は、暗記一巡目をがんばった。が、全部チェックできなかった。  二泊目は、何もしなかった。今日、帰ってきたが、今日もまだ何もしていない。  阪神、勝ってるのに、ヤクルトを抜けない~。  明日からしばらく休みなので、計算がんばります。  前回の財表の敗因は、計算だった。つまり、あの... 続きをみる

  • 資産に対する支配とは

     今日は、収益認識の暗記。 「資産に対する支配とは?」 「当該資産の使用を指図し、当該資産からの残りの便益のほとんどすべてを享受する能力(他の企業が資産の使用を指図して資産から便益を享受することを妨げる能力を含む。)をいう。」  だーかーらー、もらったもん、返さなくていいってことでしょ。まあ、ポテ... 続きをみる

  • 確認作業中

     バイト先で、暗記理論一巡目の確認をした。  一巡目は、16個。前半はなかなか覚えていた。12個目まではなんとか覚えていた。  事業分離、持分法、CF、工事があやふやだった。  でもねえ、BGMがテレビのドラマとかバラエティーとか野球とかなのよね。そういう音の中で、仕事は出来るけど、理論の暗記を思... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用アプローチと資産負債アプローチ

     これ、昔の論点かと思ったら、最近のにつながってる。そういう問題があったので、今日はそれを覚えます。 「資産負債アプローチの測定基準で資産を評価したら、自己創設のれんが計上されることがある。その理由について収益費用アプローチと比較しながら述べよ。」 「歴史的原価は、実際の取引に基づき、資産は過去支... 続きをみる

  • 収益認識会計基準16

     この基準、テキストはあるが、問題があまりない。自分でQ&Aを作るのは、まだできない。  答練にあった問題は、16の文章の、語句記入だった。 「本会計基準の基本となる原則は、約束した財又はサービスの顧客への移転を当該財又はサービスと交換に企業が権利を得ると見込まれる対価の額で描写するように、収益を... 続きをみる

    nice! 1
  • 支配力基準てホーリスティックなの

     とりあえず今日の暗記。連結の、支配力基準。 「支配力基準が採用される理由を、持株基準の特徴にふれながら述べよ。」 「持ち株基準は、支配従属関係を持株数で機械的に判断するため客観的であるが、形式的な判断だけでは企業集団の実態を把握できないため支配力基準が採用される。」  というわけで、2巡しました... 続きをみる

  • 外貨建金銭債権と売買目的有価証券

     今日の暗記は、外貨。 「外貨建金銭債権と売買目的有価証券を決算時の相場で換算するのはなぜ?」 「外貨建金銭債権は円貨額で為替相場の変動リスクを負うため、売買目的有価証券は円貨額での時価評価額を求める過程での換算であり、為替相場の変動を財務諸表に反映するため、それぞれ決算時の為替相場で換算する。」... 続きをみる

  • 自己株の処分差益

     今日も昨日も、暗記理論の前のをリピートしていない。飽きた~。  いや、たまには、何もしない時間は必要なのである。定着のために。  たまには、だったらいいのだが。  理論はもっと整理しなくてはならない。  手持ちの問題を、章別にしたいのだが、バラしたくないし、写すのは大変だし、考え中。  とりあえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 資産負債法と繰延法(税効果)

     ちょっとダレてきた。あと11か月続けられるか?  今日は、税効果会計の、 「資産負債法と繰延法とは何か」 「資産負債法とは、企業会計と課税所得計算上の資産負債の違いである一時差異に税効果会計を適用する方法であり、繰延法とは、企業会計上の収益・費用と課税所得計算上の益金・損金との違いである期間差異... 続きをみる

  • 未認識数理計算上の差異

     やっぱ、一日に二つの暗記は厳しい。  なので、章を減らすことにした。私ってアタマいい~。  一章の量が多くなるわけだけど、気分的に楽になる。  今日は、退職給付。連結の退職給付です。 「未認識数理計算上の差異とその費用処理の連結財務諸表の取り扱いは?」 「当期に発生した未認識数理計算上の差異は税... 続きをみる

  • 減損とソフトウエア

     本日の理論暗記は、減損とソフトウエア。どっちも基本理論です。 「固定資産の減損とは何か。減損処理とは何か」 「減損とは、資産の収益性の低下により、投資額の回収が見込めなくなった状態をいう。  減損処理とは、そのような場合に、回収可能性を反映させるように帳簿価額を減額する会計処理である。」  もう... 続きをみる

    nice! 1
  • 継続性の原則と財務構成要素アプローチ

     理論暗記2巡目。月に2回転するには、一日に二つ覚えなきゃいけないなあ。  がんばってみる?覚えられそうになかったら、その時また修正すればいいし。  今日は、1章(基礎)、2章(金融商品)。 「継続性の原則が成立する前提をその根拠をふまえて述べよ」 「企業活動の実態は多様であり、会計処理の強制がそ... 続きをみる

  • 持分法、CF

    「持分法とは」  えーと、株を20%以上、49%以下持ってたら、子会社じゃないけど、連結みたいなことしなきゃいけないのよね。  この程度しか書けない私が財表に受かる日が来るのでしょうか?やっぱ無理かなあ。 「持分法とは、投資会社が、被投資会社の資本と損益のうち、投資会社に帰属する部分の変動に応じて... 続きをみる

  • 退職給付

     2泊のバイトは、実質3日である。朝行って、夜帰るので、行く日と帰る日は、何もできない。  そこをやるのが受かる人なんだろうけどさー。  行く日の理論は、退職給付。電車でどっさり暗記ができるはずなんだけどさー。 「退職給付の意義とその性格をふまえた費用認識について」 「退職給付とは、一定の期間にわ... 続きをみる

    nice! 1
  • 繰延資産と引当金が混ざる

     繰延資産って、「繰延資産とは?」という問題がない?基準に、用語のタイトルがないからね。で、問題として出てくるのは、 「将来の期間に影響する特定の費用の意義と取り扱いを述べよ」  という言い方である。将来の期間に影響する特定の費用が繰延資産なんじゃないの?  しかし、引当金と似てるからなあ。引当金... 続きをみる

    nice! 1
  • のれん等調整額

     今日は、純資産関係。分配可能額などやってみました。 「のれん等調整額の計算要素となる資産項目をその理由とともに述べよ。」 「繰延資産には換金価値がなく、のれんは個別的に識別できる資産ではなく、債権者保護の裏付けになりにくいため、これらの資産が多額な場合に配当制限をして債権者保護を図っている。」 ... 続きをみる

  • 事業分離

     今日の理論は、事業分離。  企業結合って、なんとなくでしか覚えてない。いや、他の理論も、ほとんどなんとなくですね。読んだら、ああそうそう、これ習った習った。でも書けと言われたら書けない。  事業分離の問題は、これ以外見たことない。ので、覚えておく。 「投資が清算されている事業分離における分離元企... 続きをみる

    nice! 1
  • 工事損失の取り扱い

     一日ひとつ、理論暗記して、今日は11個目になった。この11個を全部確認するのは大変だ。毎日は出来ない。  今日は全部確認してみたら、忘れてるものが二つあった。まだ9個は覚えてるということで、順調です。  テキトーなものを暗記してるのだが、章別にすると、15章のうち、8章しかやってない。あと一週間... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用観とは。

     本日は、理論の整理をした。いろんなものがあちこちにあるのを、テーマ別にまとめた。  テーマは、テキストの目次に合わせるのだが、もっとシンプルにする。  15テーマになった。15章ね。  1章は、もちろん、基礎概念。会計公準とか一般原則とか、動態論とか。これ、実務じゃないよねえ。なんで覚えなきゃな... 続きをみる

    nice! 1
  • 会計方針とは?

     財表は、注記も覚えないといけない。  たくさんあるので、ゆっくり、のんびり覚えましょ。謎の理論よりわかるしっ!  今日の謎理論は、会計方針の変更。  総タイトルは、会計上の変更及び誤謬の訂正。  会計上の変更に3つあって、その一つが、会計方針の変更。うーん、これがそもそも覚えにくい。  で、いろ... 続きをみる