ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

2021年2月のブログ記事

  • いずも7:救援ヘリの描き方

     ヘリって、ナマズにごてごて付ければそれなりに見えそう。  いずもは、甲板が、一階部分で、その下は、地下8階まであるそうな。  一階の甲板の下は、第二甲板で、地下2階。(数え方違うぞ)  地下二階は、艦長室とか、士官室とか(応接間みたいな部屋で、豪華ってあるが、写真には、しょぼい額(いずもって字が... 続きをみる

    nice! 2
  • いずも6:オスプレイの描き方

     いずもは3回目。オスプレイが付いていた。  オスプレイって、また事故ったとかいう記憶しかない。最近はそうでもないらしい。ヘリの大型ってこと?  ところで、いずもは、全長約250メートルと、大きいのですが、アメリカには、もっと大きい船がある。ニミッツ型の、ジョージワシントンは、330メートルだそう... 続きをみる

    nice! 2
  • いずも5:艦載機F-35Bの描き方

     艦載機は、タイヤをくっつけるだけ。250分の1ですから。  でも、これを250倍したら、ホントに乗れる大きさになるの?なるのよねえ。そうは思えない小ささ。  戦闘機とか飛行機は、ボディを押さえて、翼をカッコよく描けば、嘘でも大丈夫。パソコンとかで出てくる写真って、あまりいろんな角度がないから、飛... 続きをみる

    nice! 1
  • いずも4:艦首の描き方

     船の前!横から見るのと、前から見るのでは、全然違うものに見えるのよねー。いったいどういう仕組みなのかわからない。それが今、ついに明らかになる!  しかし、絵を描くときに、四角い箱に納まるように描くのがわかりやすいんだけど、こいつは納まらない。なんだかやっぱりよくわからない。  よくわからないが、... 続きをみる

    nice! 3
  • いずも3:ソナー(探知機)

     船って、運転席からは、海の中見えないから、船の底の前に、探知機を付けるようです。  プラモは、ソナーの外側だけで、構造は省略でした。だから、どういうふうに使うのかは想像です。  そもそも、テレビがどうやって映るのかも理解してないので、目の前に見えるものしかわかりません。ま、このプラモは、それがテ... 続きをみる

    nice! 2