ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

2021年11月のブログ記事

  • 午前中3時間授業しました。

     理論暗記6巡目。一つ目は、 「明瞭性の原則の必要性について」  一般原則も、一応やっておきましょうね。明瞭性、保守主義、単一性あたりがちょっとあやふやになってきている。  明瞭性の原則を書け、なんていうのは、税理士試験ではないよねえ。意味をわかってれば正解よねえ。 「帳簿はわかりやすくね」ってい... 続きをみる

    nice! 1
  • 高校の授業の時間で勉強する計画

     理論暗記の、5巡目を復習してみる。  まあまあ覚えている。キーワードが出てこなかったのが、「業績見通し」。四半期損益計算書です。業績見通し。業績見通し。  このブログに書くことで、覚えられることがあると思う。業績見通し。  為替変動リスクと価格変動リスクはずっとダメだったのに、今回は覚えられた。... 続きをみる

    nice! 2
  • 業績予測と業績見通し

     日本シリーズ、接戦でいいね。さすが前年の最下位同士だわ。と、何を言ってもうらやましい妬ましい。来年は阪神日ハムでよろしくお願いしますね。  今日の暗記理論は、四半期。 「四半期損益計算書の対象期間が期首からの累計期間のみとする考え方について」 「四半期損益計算書は、年間の業績見通しの進捗度を示す... 続きをみる

    nice! 1
  • 価格変動リスクと為替変動リスク

     ヤクルト強いねえ。 「その他有価証券に属する債権については……」  つまり、評価差額金と、為替差損益の両方出すことができる理由は?ってやつ。 「価格変動リスクと為替変動リスクを分解して取り扱うことを認めるためである」  価格変動リスクと為替変動リスクって、すぐ忘れるのよね。来年の試験まで覚えてい... 続きをみる

    nice! 1
  • テリー伊藤を平次親分の手下として使う取引

     今日の理論は、ヘッジ。いや、デリバティブ取引。 「デリバティブ取引は、ヘッジ目的で利用されることがある。ヘッジ取引の定義について述べなさい。」  もう、日本語じゃないですね。もっとも、この取引は、外貨だけど。 「ヘッジ取引とは、ヘッジ対象である資産負債の相場変動等による損失の可能性を減殺すること... 続きをみる

    nice! 3
  • 「資本割」「外形基準」「付加価値割」

     今日の暗記理論は、引当金。 「引当金の設定目的を、期間損益計算の面からと、企業財政の健全化の面から述べよ」  期間損益計算とくれば、「適正な期間損益計算のため」ですね。これにいろいろくっつけて、 「当期の収益に対応する費用を、発生主義の原則に従って計上するため、つまり適正な期間損益計算を行うため... 続きをみる

    nice! 1
  • 家のボロ化は、2×2

     暗記理論は、 「固定資産の減価の種類とその発生原因について」  こういうの、万が一出たら書けないよねー。ひと昔前の定番問題。でも、ちょっと前、会計公準なんて不意打ちがあったからねえ。 「物質的減価と機能的減価がある。  物質的減価は、使用による損耗、時の経過による自然老朽化を発生原因とする原価を... 続きをみる

    nice! 2
  • 発生主義の採用根拠と費用収益対応の原則の定義

     計算。総合問題2つ目は、39点。久しぶりにしてはまあまあです。  暗記理論5巡目。 「発生主義の定義と採用根拠」  発生主義って、こういう初歩の問題がビシッと書けるようにしておきたい。    で、ここで言う発生主義とは、費用のことね。発生主義は、収益のことを言ってるのかどうかを確認しないと、よけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 財表理論の整理開始前

     今日は、暗記理論3,4巡目の、間違えたところの確認。大体オッケー。  なので、暗記理論5巡目を開始する。 「時価主義の論拠と欠点は?」  キーワードは、「最新の情報提供」と、「時価の把握は困難」「主観的」。  でも、時価評価するものはしなきゃいけないし、しちゃいけないものはしないわけだし、自由に... 続きをみる

    nice! 2
  • 総合問題一つ目は、43点(上達!)

     昨日一時間で終わらなかった総合問題の残りを30分でやりました。  結果は、43点。2か月前は、38点だったから、ブランクがある割には素晴らしい結果でした。なにしろ、2年前に財表を久々に習ったときには、9点だったんだから。  そして、暗記理論の復習。一巡目と二巡目で、覚えてなかった14個を、リピー... 続きをみる

    nice! 1
  • 管理会計が最後の目標

     理論暗記4巡目の確認。3/6でした。  これで、これまでの暗記理論の確認が終わった。間違えたり思い出せなかったりしたものを、再度暗記する。  ま、焦らずゆっくり。いつか覚えられるから。続けてれば。寿命が先のような気もするけど、いい趣味でしょ?どうしてみんなやらないかなあ。退屈な老後を憂いている人... 続きをみる

    nice! 2
  • 経費の話

     今日は、理論暗記3巡目の確認。  3/9でした。2巡目より記憶が薄い。つまり、何度見たかということね。  この前、一般の人に、簿記というか、決算書を理解するにはというテーマで、書いてみたが、一般の人と、受験生との間には高い壁がある。  発生主義とか、雲の上まで高い壁である。  税理士に申告を頼ん... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論暗記3/10(二巡目)

     理論暗記は、2巡目をやってみた。  10個のうち、3つしかできなかった。  だけど、ダメな7つも、部分点は取れるかな。まったく記憶喪失もあったけど。  まだ試験遠いから大丈夫さ~。来年がダメでも毎年受けるもん。最高齢の合格者になるのだ。前向きだなあ、私。  計算は、個別問題のリピート。財表は、法... 続きをみる

    nice! 3
  • 褒めましょう!

     暗記理論を最初からリピートしてみた。  一巡目は、14個。そのうち、半分が、ダメだった。  でも、半分は覚えてたということのほうがすごいじゃん。と、このように、人は褒めないと上達しませんね。新庄は、選手を褒めまくってるそうですが、素晴らしい!これまでにそんな監督いたかしら。もっとも新庄に褒められ... 続きをみる

    nice! 3
  • 勉強方法を考えてるところです。

     いやー、新庄って、おもしろいね。  記事を読むと、実はすごい努力の人だと書いてある。  私は、努力しないで合格するという目標を立てているので、新庄さまにはなれないが、違う努力はしているので、注目していきたいです。  違う努力とは、楽なお勉強方法を探す努力。結局、継続が一番なんだけど、その継続、な... 続きをみる

    nice! 3
  • 建物と減価償却

     会社の決算書は、「貸借対照表」と「損益計算書」が、まずメインです。  「損益計算書」は、収入と経費の表です。イメージできますよね。いろんな収入があって、いろんな経費があるので、分けてあります。なので、複雑で難しいって思えるんです。  でも、とにかく、収入と、経費の表なんです。一番下に、利益だか損... 続きをみる

    nice! 1
  • 黒字倒産の例

     200万で会社をスタートさせました。  50万で商品を買ってきました。  商品が、40万円ぶん、80万円で売れました。  今、手許にある現金はいくらでしょうか?  200-50+80=230万円ですね。よくできました。  しかし。世の中、なんでも現金決済じゃないですね。  200万円で会社をスタ... 続きをみる

    nice! 4
  • 損益計算書と貸借対照表

     会社の決算書のメインは、貸借対照表と、損益計算書です。  たいしゃくたいしょうひょう。なにこれ?ですよね~。こんなこと言ってるから簿記むずーってなるんだってば。  英語だと、バランスシート。超ウルトラ簡単ぽくない?左と右の合計が同じで、バランスとれてる紙って意味。  なんで日本では、貸方借方って... 続きをみる

  • 経費にできないもの

     200万円で会社を始めました。  50万円で、商品を仕入れてきました。  この日、3月31日だったとします。なんと、会社の決算日です!  この会社、売上がないうちに、決算になってしまいました。とします。  決算って、帳簿を締めて、税務署に申告します。税金をいくら払うかの計算をして、法人税を払いま... 続きをみる

    nice! 3
  • 商品を仕入れてきました。

     普通の人用、簿記の物語です。  会社を作りました。株式を100万円発行し、銀行から100万円借りました。  会社には現金が200万円あります。左にあります!  右には、「借入金が100万」「資本金が100万」あります。  左右の合計は、どっちも200万です。  これを、まず覚えてください。だんだ... 続きをみる

    nice! 2