ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

2023年6月のブログ記事

  • ヤマは毎年居住用!

     少し涼しくなったのでってわけじゃないが、少し勉強。  なんかねえ、やっぱ、量がすごいので、うんざりしてるんだよね。  試験日とか考えないでマイペースって、なかなか出来ない。試験日があるからやる気になれるのだし。  理論は、とりあえず、ヤマを貼りました。居住用をまず暗記していきます。  でも、居住... 続きをみる

    nice! 1
  • 早い一日、遠い75歳

     昨日より暑いではないか。今日も休日するかー。  暑い日は、昔の夏休みを思い出す。具体的な何かじゃなく。田舎だったので、風が通っていた。もちろん扇風機しかないけど、じゅうぶんだった。  上京して最初の夏、貧乏だったけど、クーラー買った!4畳半のアパートで、縦型だった。13万円ぐらいだったかなあ。1... 続きをみる

    nice! 1
  • 暑い日、熱いマンガ

     暑い。今年の敗因はうちにクーラーがないことにしよう。  去年までは、避暑で、喫茶店勉強してたのです。学校にも、直前答練コース受けてたし。  今年は、不幸があったので。私の不幸というのは、出費以外にない。  でもまだ家賃滞納までには至らない。その前にパソコンとかの契約切って、引っ越すね。家賃削減。... 続きをみる

    nice! 3
  • カットの描き方を教える

     今日は、マンガを習いたいという人に会った。  その人は、多忙なフリーの……何だろう、フォトグラファーが本業?その辺の話はあまり突っ込んでは聞いてない。企画書とかにカットがつけたいらしい。ホームページに4コマが描きたいらしい。そして、年内に、キンドルとかで何か出したいらしい。  でも、実際に、描く... 続きをみる

    nice! 1
  • 配当控除は、かそー1千万前後がABC

     部屋に蚊が出た!  すごい昔買ったスプレーのキンチョールを使う。次の日、弱々しくなったやつがまだ生きていて腕に止まったところを私の手でも殺せた。  そして2日後のさっき、また出た!昼間、窓開けてないのに、玄関から一緒に入ってくるのか、部屋の中でどこからかで生まれるのか。キンチョールは最後のガスを... 続きをみる

    nice! 1
  • 株の損とか配当控除とか

     やっぱり、理論も、問題を解きながら覚える、がいいね。  今日は、株とかの問題。私は株なんてやらないんで、仕組みとかわかんないけど、試験問題ではよく株の損が出る。  株は、上場株と非上場株がある。非上場株同士、上場株同士は損益通算できるが、非と上場の損通はできない。  でも。「特定株」とかいうもの... 続きをみる

    nice! 2
  • 居住用財産の条件の整理

     バイトお疲れ様の日。早く年金生活したい~。でも仕事ができるうちはやらないと。  居住用財産は、「条件」を整理するといいと思った。 〇損失の損益通算の条件  5年超、国内  売って、買って、住む。  ローンがあること、損が出ること 〇買換えの特例の条件    所有期間が10年超、居住期間は10年以... 続きをみる

    nice! 1
  • 家売ったらお得な控除と10%

      暑い。うち、エアコンないのよ。毎年扇風機だけで乗り切っている。  今年は喫茶店行かない予定だから、乗り切れるだろうか。図書館はねえ、最近行ってないのは、椅子が固いのと、あまりに静かすぎるのが、ね。  居住用財産の理論は。  ヒトコト理論を書くのはやめた。前、ヒトコトではないけど、省略バージョン... 続きをみる

    nice! 1
  • 概要の再練習の準備

     なんかちょっと疲れた。というか、飽きてきた。そもそも理論きらいだし。  こういう悪態も吐きつつ、やるしかないのだが。  やるからには、成果とかを実感しながらでないと続かない。  全体を同じ熱心さでやってたら挫折が早い。覚える順番を決めて、今回の試験まではその順番で、覚えます。  前作った、概要の... 続きをみる

    nice! 1
  • 基礎控除は、収入2500万まで!

     所得控除の次は……ちょっとコーヒーブレイク。  扶養控除を書いておきます。  扶養控除できるのは、16歳以上から。15歳まではあまりお金かからないから?子供手当とかあるんだっけ?それは所得税には関係ないみたいね。 1.16歳以上の家族は、一人38万円控除 2.19歳から22歳までは、一人63万。... 続きをみる

    nice! 2
  • 人的控除も「かひからコ」。

     人的控除は、いきなり整理できない。  B5の紙に、左に丸写しをし、右に、それをヒトコトで言う文を書いてみた。  配偶者控除。  まず、「控除対象配偶者」という言い方を覚える。  居住者がこの、控除対象配偶者を持ってたら、次の金額を課税標準から控除する。  人的控除も、最後は物的と同じく、「その居... 続きをみる

    nice! 1
  • 物的控除は「かひからコ」

     今週は、理論の整理をある程度終わらせたい。今日は所得控除。  所得控除は物と人に分けて覚える。物は7つ、人は8つある。  物的控除ヒトコト  共通する言い方は、 「居住者が〇〇を支払った場合、その居住者のその年分の課税標準から控除する。」  (雑損控除は微妙に違ってるけど)  (その居、その年、... 続きをみる

    nice! 1
  • 損失の整理。不動産所得、株、家など。

     今日も理論だけ。ちょっと今日は、ゲームに逃避してしまった。  でも、早くやったら同じスピードで忘れるんだよね。苦しい言い訳。  損益通算関係をやる。  不動産所得(アパート経営ですね)の甲さん。経費のほうが多くて赤字になった。  不動産所得は、他の所得と損益通算できる。(できないものが3つある)... 続きをみる

    nice! 1
  • 「収益の補償」もらったら……

     理論はまず、保険から。保険金もらったらどうなるの?ってやつ。  この保険、2ページ暗記した。まだ定着してないけど。  で、暗記したからって、さっと引き出せない。解答を構築するのが難しい。  今日、整理してみた。やっと、難しいところに気が付く。いや、前もなんとなくわかってはいたんだけど、まだ間違え... 続きをみる

  • 理論は、ヒトコト暗記からのベタ暗記だ。

     総合問題スタート。まあでも、最初は、簡単なやつね。  うーん、各種所得は不動産と譲渡ぐらいしかなかった。すぐ課税標準とかに行ってしまい(すぐでもないけど)、これまでの各種所得の整理の効果は感じられず。  そして、理論をようやく再スタートする。今日は準備だけで終わったけど。  理論の整理、どうやっ... 続きをみる

  • 腱鞘炎対策は

     なんと!譲渡所得の整理が一日で出来た!  まあ、それなりに省略したので、実際に問題をやったらかなり出来ないけど。  しかし、これで、10個の所得が終わった。  個別問題は、所得以外に、あと3章ある。  損益通算、所得控除、その他(平均課税とか特殊論点)。  これらも整理しなきゃだ。重要だからね。... 続きをみる

    nice! 1
  • マンガ教えますに弟子が出来た!

     雑所得の整理終わり。残るは譲渡所得だけとなる。  しかし、譲渡所得は3章に分かれている。それぐらいたくさんある。まあ、ゆっくりやりましょう。  並行して、譲渡所得以外のリピートというか、総合問題でどこまでできるかやってみなければ。  ところで、近所の店に、簿記教えますという張り紙をさせてもらった... 続きをみる

  • 読める文字書きましょうね!

     今日は、いつものバイトを早めに終え、学校で採点バイトをして、都内でエネルギーチャージをして湯河原に帰宅。  採点してて、今年も、読めない文字の人が2~3人いた。  私の記憶では、去年はいないと思ったのだが、その人たちはもう2~3年いるらしい。  そして、そのうちの一人は、自分でもわかっていると言... 続きをみる

  • 一時所得は具体例しかない

     一時所得。何が一時で、何が雑所得かをまず覚える。  経常的なものが雑というけど、いちいち覚えて慣れるほうが早い。  一枚に10個ぐらい書けば一旦それでいいので。  次に、クイズの賞金の計算。今時クイズで高額の賞金なんてないよねえ。一般人参加するクイズって減ってない?芸能人が10万ぐらいで大喜びし... 続きをみる

  • 配当所得の、借入金の利子

     配当所得の、借入金利子の計算を整理する。  なんかすごい大変だという記憶があったが、そうでもないじゃん。  大変なのは、あれだ。譲渡が絡むやつだ。  しかし、借入金利子の計算も、ちょっと手間取り、今日はこれに夕方までかかる。  夕方、一時所得と雑所得を少しやって今日が終わる。  私のテキストが着... 続きをみる

  • 利子所得と配当所得の日

     利子所得。もうね、雨だから勉強だよ、勉強。  うちは標高15メートルぐらいで、海からは徒歩20分ぐらい。山も近いが、一応平地である。  安アパートは雨の音が大きい。今日は特に。でも、風はそうでもないみたいな音だ。いつだったか、風がすごいときは、ベランダの洗濯機が飛ぶんじゃないかと心配になった。な... 続きをみる

  • 所得教えたいー。

     税理士の講師で、まだ5科目全部に合格してない人に、所得やりませんかと言ってみた。去年の話だ。今年その講師は、どこまでやったか知らないが、「所得難しいですね」と言った。簿記と財表は合格してる人なのに。  たぶん、計算も理論も、一年で覚えようとしたからだと思う。講師しながら勉強するのって相当大変よね... 続きをみる