ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

66回第三問は24点でも合格

 59回第三問は、見直すと、なんとか34点は取れそうだ。メモを読んで、忘れないようにしても、実際にやると、やっぱそう簡単にはいかない。いかないが、59回ばかりやってるわけにもいかない。


 今日は、66回の第三問をやった。22点だったが、計算ミスがなければ24点。この回は、合格ラインが46点なので、第三問は、24点でもいいのだ。


 やはり商品が難しい。見直しもしたくない。でも、いつか覚えてみたいなあ。


 個別問題の練習も少し。特殊商品の、試用販売の、基本問題。対照勘定法と、それ以外の。簡単な問題だが、不安になる。返品があって、適切に処理されていると書いてあるのを、どう扱ったらいいのか。これ、無視していいんだけど、すごい不安。


 準大陸式の、期首のB/Sの合計額の問題。前払費用と未払費用がある。どうするんだっけ。どっちも、販売費なのである。こういうの、間違えないと覚えられないが、前やったのに覚えてないのはなぜ?なんとなく出来たからかもね。


 あと、簿記一巡問題。期首試算表の推定。CFの問題と似てる。量をこなして慣れるしかないが……って、全部そうですね。量が多すぎだっての。


 過去問、2巡目がまだ折り返し地点ではない。しかも第三問だけだ。あと4か月しかないのか。いや4か月もあるのか。残り少ない人生、こんなことしてていいのか。って、他になにするよりいいと思います。世間的にね。

×

非ログインユーザーとして返信する