ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

教え方が下手なんだってば

 学校の宿題が多すぎる。これ、やる気なくすんだけどねえ。


 会計人コースの財表理論を読む。右から左へ抜けていく文章だ。もう来月から買わない。読んだ後、ヒトコトでも記憶に残るように書いてくれないと。


 学校の講義も、パソコンで何度も見られるから、BGMにしてるんだが、ほとんど記憶に残らない。英会話みたいに、繰り返して読んでくれて、しかも、こっちがリピートできる空白を作ってくれないかなあ。ボイスレコーダーとやらを買って、自分で作るしかないかねえ。


 所得税は、総まとめを一日5問、プラス過去の間違えたものを2~3問リピートしている。これがけっこう地味に積み重なって、いい練習になっているかも。簿財もこの方法でいくかなあ。でも、総合問題優先だよねえ。


 一応、総合問題を週に一つか二つ、リピートまでやってるが……もっとやんなきゃねえ。やっぱ、隙間時間で、個別問題もやるか。


 と、やるものが多すぎる。目の前のハードルを低くして、階段を着実に上りたい。


 とりあえず所得は現状維持で。簿財は、財表の総合問題以外をなんか考えましょう。

業績指標性は、販売の事実でオッケーよん。

9月16日


〇所得 一日5問やると、20日で100問できる。
 8月20日ごろから始めたこの問題集、もうじき一か月となるが、まだ50問も出来てない!なぜ~?パソゲーひとつやめたのに。がんばらねば~。


〇財表計算 総合問題3つ目をやる。ちょっと気合が入らず、一時間ぐらいで19/50点。難しいところを時間かけてやってしまったかも。しかし、総合問題を、やったという事実は偉い。埋めたところはけっこう正解したし。


〇財表理論 実現主義の、採用根拠が3つあり、そのうち一つが覚えにくい。


 分配可能性、業績指標性、検証可能性という観点から書くんだが、業績指標性がよくわからない。


 なんか売ったら、それが業績になるから、実現主義が採用されてる、ってことなんだけど。販売の事実が営業目的で、目標達成で、だから利益が業績指標性を確保できるとかなんとか。自分の言葉にならない。この問題は、試験に出てるからなあ。なんて言うと、何度も出てる問題もあるわけで。はいはい、とりあえず暗記しましょう。しかし、ミニテスト用の理論以外に目を通す暇がない。これをなんとかしなければ。

収支額基準と、発生主義の関係

9月15日


 二日前にやった総合問題の解き直し。一応、目標点の42達成。


 一日一問、総合問題やりたいんだけど、なかなかできない。がんばらねば。総合問題を全部じゃなくても、半分でも、5分の一でも。


 所得税も、個別問題を、一日5問やりたい。一問5分ぐらいなので、30分なんだけど、そう単純にはいかない。


 全部で102問ある。できなかったものを、なるべく早く見直さないと、全部やってからでは、完全にリセットされている。ので、今日は、5問やりつつ、見直しも5問。見直したものは、あやふやな記憶になっていたが、なんとか正解した。見直しがんばらねば。


 財表理論。損益計算。メインは、発生主義。


 まず、収益は実現主義で。費用を発生主義で。で、非用収益対応の原則で。


 ここで、収支額基準てのが出てくる。なにこれ?今回は、これを覚えるのが大変。毎日見てたら何かがわかってくるはず。


 簿記論の過去問がすっかり放置状態である。がんばらねば~~~。