ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

給料と天引きの仕訳

  今日は、給料など。すごくシンプルにね。実際は複雑よね。


 簿記では、会社とかが主役なので、払うほうの仕訳です。


 給与 100 現金 100


 これが一番シンプルな仕訳です。振り込みだったら、現金のところが預金になります。


 簿記だと、当座預金が一般的ですが、普通預金でも、ただの預金でも、その会社に合わせてください。試験だと、指示があります。


 払う人は、バイト代も、給与という科目を使います。そして、所得税とかを抜いて渡します。税務署にそう言われてるからね。なぜかというと、先に税金取っておかないとだれも後から払ってくれないから。だと思います。


 仕訳は、


 給与 100 現金 90
        預り金 10


 と書きます。左の合計と右の合計が同じですね。同じでないと、会計ソフトは閉じてくれません。


 そしてこの預り金は、会社があとからまとめて税務署に払います。


 給与は経費なので、100がまず経費になります。でも、その時に払ったのは、90です。その後、預かった10を払ったときに、


 預り金 10 現金 10


 預り金は経費じゃないですよ。でも、現金が10減ります。最初の仕訳と合わせると、


 経費は、給与の100で、払った現金は、90と10で、100になるので、経費ぶんを使ってるので、損でも得でもないです。


 で、天引きされるのは、所得税だけじゃないですよね。どんどん複雑になるわけですが、この基本を覚えていれば、天引きされる仕組み、その後払いに行くという仕組み、その流れが、全体が見えてきたでしょう?


 給料と、天引きでした。

×

非ログインユーザーとして返信する