ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

勘定と仕訳の関係

 仕訳、少し慣れましたか?


 現金は、引き出しの左に置いてますか?


 この引き出しが、「勘定」というもののイメージです。


 勘定は、すべて、左と右に分かれています。


 現金で、500円売上ました。これを、仕訳すると、


 現金 500 売上 500


 そして、現金勘定(引き出し)には、左に500円置かれます。この500円は、売上たので、メモをつけると、売上となります。現金勘定の左には、売上500と書かれます。で、実際に、500円が存在します。


 売上勘定のほうは、仕訳の右に売上ってあるので、売上の引き出しの右に、500とメモが置かれます。500円を売上のほうに置かないようにね!右は、存在ではないので。


 売上勘定の右に、現金500というメモが書かれます。


 現金勘定を見ると、左に、売上500と書かれています。この売上が、「相手勘定」という言い方をします。意味はわかりますね。相手なんだから。


 だから、逆に、勘定を見たら、仕訳が書けるようにならなくてはなりません。


 これがちょっと、いや、かなりパニックですよね。


 だから、今、この、スタートの段階で、シンプルな状態の、仕訳と、勘定で、アタマに入れましょう。


   現金勘定
ーーーーーーーーーーーーー
売上500 |


 この現金勘定を見て、仕訳できますか?


 現金の左に500だから、仕訳の左は現金500です。


 現金500の相手勘定は、売上です。だから、現金500 売上500という仕訳です。


 勘定と仕訳の関係は、なかなか大変です。困ったらこの現金を思い出して、確認しましょう。


 青色申告から遠ざかってますが、簿記って、最初をじっくりやりたいのです。学校とか独学とか、一気にやるから、ついていけなくなると思うのよね。


 勘定と仕訳の関係を押さえると、いろんな問題が解決しますよ。お楽しみに!

×

非ログインユーザーとして返信する