ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

山林所得を覚えましょう

 まったく独学というものは捗らない。まあ、昨日より上達してれば上出来ということで。


 山林所得は3問しかない。リピートは、約一ヵ月ぶりだ。忘れていました。


 昔、うちにも山があった。風呂を沸かす薪を作るため、木を伐りに行ってた時代もあった。いや、私は子供だったから、風呂炊きしかしてないが。


 あの山はどこに行ってしまったんでしょうねえ。親の死とともに消えてしまったのか、元々社宅のような家だったしね。明治の農地なんとかで大分取られたとか言ってたなあ。


 山は自宅から何キロか離れたところにあったから、ほとんど行ったことがない。山から得られるお金はなかったからね。田んぼもあったけど、労働する人がいないから、だれかにお米作ってもらってたのかなあ。子供のときは、人んちの田んぼの手伝いしたことあるけど、自分ちのは記憶にない。おばさんたちの立ちしょんを見た。


 山林所得は、出たら、知ってる人だけが取れる。みんなそうだけどさ。でも、山林だけ先に出来ると思う。損益通算以降はわからないが。


 明日は、山林所得3問を覚えて、もう少し早めにリピートします。


 10個の所得のうち、利子、配当、山林、一時、雑、給与、退職は、優先して覚えます。


 不動産、譲渡、事業は、盛沢山すぎるので、最終値は難しいと思う。この3つは、毎日一問やりながら、慣れていくのを待ちます。まったくやってないものがないようにはしたい。


 10個の所得以外の練習も、少しはやっている。所得控除と損益通算。いやー、やっと半分の半分ぐらい。寡婦控除って、夫が死んだ年は摘要なしなのね。でも、ひとり親控除は、摘要あるのね。なんか矛盾してない?


 あと、寝たきり状態の親は、要介護認定されたら、75万控除。障がい者控除のところです。75万どころじゃないだろうけど。施設だって高いよね。うちのばあさんは、奥の部屋で寝たきりで2年ぐらいで死んだ。田舎にはこういう座敷牢があった(その前は子供部屋だったんだけど)。


 死んだのが発見が遅れて、部屋がアレなことになったのを掃除する仕事がある。さすがに死体の写真は出てこないが、布団についた血や体液の染みの跡とか写される。寝たきりの人だって、床ずれでけっこうなものになるしね。


 所得税の練習をしながらいろいろと考えさせられますね。

×

非ログインユーザーとして返信する