ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

理論のブログ記事

理論(ムラゴンブログ全体)
  • 一時差異と繰延税金資産は「減額」

    「将来減算一時差異の効果」 「繰延税金資産の効果」 「将来減算一時差異は、一時差異が解消するときにその期の課税所得を減額する効果がある」 「繰延税金資産は、将来の法人税等の支払額を減額する効果がある」  混ざりそうですね。そもそもこいつらって何さ。という状態で覚えるのも悪いんだけど、税効果だから仕... 続きをみる

    nice! 2
  • 言えそうで言えない資本とは。

     今日も雑用が……。お母さんにご飯作ってもらって洗濯してもらってる受験生じゃないんだから。なんて言うと、子育てしながらフルタイムで働きながら合格した人もいるんだよねえ。その人は、午前4時に起きて、ジョギングもして……  とりあえず今日の暗記。 「現行の会計制度における資本の定義」  言えそうで言え... 続きをみる

    nice! 2
  • 繰延資産は「不確実」と「保守主義」

     今日はまず、昨日の総合問題の、現金預金と金銭債権のリピート。  昨日の今日なので、昨日30分もかかったのが、15分で全部正解。一部迷ったけど。  そして、計算用紙の整理も、少し綺麗に書けた。次の問題に反映されるでしょうか。  理論暗記は、繰延資産。 「繰延資産を任意計上するのはなぜか」  なぜで... 続きをみる

    nice! 2
  • クリーンサープラスの整理

     今日は、練習以外のことで、午前中は、1時間授業でした。練習は、連結の、基準を読みました。整理した問題は、この基準を覚えればいいだけ、なんだけどね!覚えられるかい、この量が。  だから、基準を整理してるはずのテキストを覚えればいいんだろうけど。  そして、どういう問題になって出るか、その問題を整理... 続きをみる

    nice! 3
  • 午前中3時間授業しました。

     理論暗記6巡目。一つ目は、 「明瞭性の原則の必要性について」  一般原則も、一応やっておきましょうね。明瞭性、保守主義、単一性あたりがちょっとあやふやになってきている。  明瞭性の原則を書け、なんていうのは、税理士試験ではないよねえ。意味をわかってれば正解よねえ。 「帳簿はわかりやすくね」ってい... 続きをみる

    nice! 1
  • 高校の授業の時間で勉強する計画

     理論暗記の、5巡目を復習してみる。  まあまあ覚えている。キーワードが出てこなかったのが、「業績見通し」。四半期損益計算書です。業績見通し。業績見通し。  このブログに書くことで、覚えられることがあると思う。業績見通し。  為替変動リスクと価格変動リスクはずっとダメだったのに、今回は覚えられた。... 続きをみる

    nice! 2
  • 業績予測と業績見通し

     日本シリーズ、接戦でいいね。さすが前年の最下位同士だわ。と、何を言ってもうらやましい妬ましい。来年は阪神日ハムでよろしくお願いしますね。  今日の暗記理論は、四半期。 「四半期損益計算書の対象期間が期首からの累計期間のみとする考え方について」 「四半期損益計算書は、年間の業績見通しの進捗度を示す... 続きをみる

    nice! 1
  • 価格変動リスクと為替変動リスク

     ヤクルト強いねえ。 「その他有価証券に属する債権については……」  つまり、評価差額金と、為替差損益の両方出すことができる理由は?ってやつ。 「価格変動リスクと為替変動リスクを分解して取り扱うことを認めるためである」  価格変動リスクと為替変動リスクって、すぐ忘れるのよね。来年の試験まで覚えてい... 続きをみる

    nice! 1
  • テリー伊藤を平次親分の手下として使う取引

     今日の理論は、ヘッジ。いや、デリバティブ取引。 「デリバティブ取引は、ヘッジ目的で利用されることがある。ヘッジ取引の定義について述べなさい。」  もう、日本語じゃないですね。もっとも、この取引は、外貨だけど。 「ヘッジ取引とは、ヘッジ対象である資産負債の相場変動等による損失の可能性を減殺すること... 続きをみる

    nice! 3
  • 「資本割」「外形基準」「付加価値割」

     今日の暗記理論は、引当金。 「引当金の設定目的を、期間損益計算の面からと、企業財政の健全化の面から述べよ」  期間損益計算とくれば、「適正な期間損益計算のため」ですね。これにいろいろくっつけて、 「当期の収益に対応する費用を、発生主義の原則に従って計上するため、つまり適正な期間損益計算を行うため... 続きをみる

    nice! 1
  • 家のボロ化は、2×2

     暗記理論は、 「固定資産の減価の種類とその発生原因について」  こういうの、万が一出たら書けないよねー。ひと昔前の定番問題。でも、ちょっと前、会計公準なんて不意打ちがあったからねえ。 「物質的減価と機能的減価がある。  物質的減価は、使用による損耗、時の経過による自然老朽化を発生原因とする原価を... 続きをみる

    nice! 2
  • 発生主義の採用根拠と費用収益対応の原則の定義

     計算。総合問題2つ目は、39点。久しぶりにしてはまあまあです。  暗記理論5巡目。 「発生主義の定義と採用根拠」  発生主義って、こういう初歩の問題がビシッと書けるようにしておきたい。    で、ここで言う発生主義とは、費用のことね。発生主義は、収益のことを言ってるのかどうかを確認しないと、よけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 財表理論の整理開始前

     今日は、暗記理論3,4巡目の、間違えたところの確認。大体オッケー。  なので、暗記理論5巡目を開始する。 「時価主義の論拠と欠点は?」  キーワードは、「最新の情報提供」と、「時価の把握は困難」「主観的」。  でも、時価評価するものはしなきゃいけないし、しちゃいけないものはしないわけだし、自由に... 続きをみる

    nice! 2
  • 総合問題一つ目は、43点(上達!)

     昨日一時間で終わらなかった総合問題の残りを30分でやりました。  結果は、43点。2か月前は、38点だったから、ブランクがある割には素晴らしい結果でした。なにしろ、2年前に財表を久々に習ったときには、9点だったんだから。  そして、暗記理論の復習。一巡目と二巡目で、覚えてなかった14個を、リピー... 続きをみる

    nice! 1
  • 管理会計が最後の目標

     理論暗記4巡目の確認。3/6でした。  これで、これまでの暗記理論の確認が終わった。間違えたり思い出せなかったりしたものを、再度暗記する。  ま、焦らずゆっくり。いつか覚えられるから。続けてれば。寿命が先のような気もするけど、いい趣味でしょ?どうしてみんなやらないかなあ。退屈な老後を憂いている人... 続きをみる

    nice! 2
  • 経費の話

     今日は、理論暗記3巡目の確認。  3/9でした。2巡目より記憶が薄い。つまり、何度見たかということね。  この前、一般の人に、簿記というか、決算書を理解するにはというテーマで、書いてみたが、一般の人と、受験生との間には高い壁がある。  発生主義とか、雲の上まで高い壁である。  税理士に申告を頼ん... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論暗記3/10(二巡目)

     理論暗記は、2巡目をやってみた。  10個のうち、3つしかできなかった。  だけど、ダメな7つも、部分点は取れるかな。まったく記憶喪失もあったけど。  まだ試験遠いから大丈夫さ~。来年がダメでも毎年受けるもん。最高齢の合格者になるのだ。前向きだなあ、私。  計算は、個別問題のリピート。財表は、法... 続きをみる

    nice! 3
  • 褒めましょう!

     暗記理論を最初からリピートしてみた。  一巡目は、14個。そのうち、半分が、ダメだった。  でも、半分は覚えてたということのほうがすごいじゃん。と、このように、人は褒めないと上達しませんね。新庄は、選手を褒めまくってるそうですが、素晴らしい!これまでにそんな監督いたかしら。もっとも新庄に褒められ... 続きをみる

    nice! 3
  • 勉強方法を考えてるところです。

     いやー、新庄って、おもしろいね。  記事を読むと、実はすごい努力の人だと書いてある。  私は、努力しないで合格するという目標を立てているので、新庄さまにはなれないが、違う努力はしているので、注目していきたいです。  違う努力とは、楽なお勉強方法を探す努力。結局、継続が一番なんだけど、その継続、な... 続きをみる

    nice! 3
  • ヘッジの原則は……繰延!繰へ!クリへ~ん。

     もうちょっと後で書かないといけないのだけど。  今、7回表。阪神広島1-1!!  ヤクルトは巨人に負けた。そして昨日のゲーム差は0.5!!  財表どころじゃないわよね。一喜一憂~。  とりあえず、4巡目のラストの暗記は、 「ヘッジ会計の方法のうち、原則的処理方法について説明しなさい。」 「原則的... 続きをみる

    nice! 1
  • 2位3位お助け試合って何?

     マジック3で、ゲーム差は1.5って、まだどうなの?  と、毎日一喜一憂してたんだけど。  何?いつの間にか、変なルールが出来てるのね。  優勝が決まった後、1~3位が再び試合して、日本シリーズに出るチームを決め直すって……じゃあ、巨人が、セリーグ優勝はしてないけど、日本一になる可能性もあるってこ... 続きをみる

    nice! 1
  • 金融資産と金銭債権て違うのね

     きゃー!阪神10点も!!でもまだ逆転はならず。花形くん、がんばって~。あれ、巨人の星って、ヤクルトの選手だれかいた?巨人阪神あと中日に左門豊作がいたぐらいじゃない?全巻見てないけど。  今日の理論は、 「金融資産の特性を述べよ。」 「一般的には、市場が存在することにより、客観的な価額として時価を... 続きをみる

  • 繰延資産の目的

     ああ~、ヤクルトはなぜ勝つの?ヤクルトなのに。もうダメかなあ。でも、明日から阪神ヤクルト戦?これできまりね。これで悔いなし。  今日の暗記は、前やったもののバージョンアップ。  前やったのは、「将来の期間に影響する特定の費用とは?」で、これをさらに、 「将来の期間に影響する特定の費用を繰延経理す... 続きをみる

    nice! 3
  • 減価償却って、敵よ、敵!

     阪神は試合してないのね。で、今日は巨人さまが、ヤクルトに勝ってくださいました。阪神とヤクルトの差は2になりました。ヤクルトのマジックは6です。ドキドキが続きます。いいね、この、夢がまだ見られるのって。巨人は無理だけど。ほほほ。  今日の暗記理論は、減価償却の効果ってやつ。昔、一瞬覚えたんだけど、... 続きをみる

    nice! 1
  • 総体としての株主の観点から

     ヤクルト、いったいどうしたの?これは阪神に言うセリフだったのに。今年を逃したらもう……というファンにあるまじき気持ちが阪神にはあるのよね。江夏がいたころにはなかったけど。あの日々はもう遠い昔……。  今日の暗記は、企業結合です。 「企業結合会計基準ではどのような観点から「取得」の判断を行うのか」... 続きをみる

    nice! 1
  • 継続性の原則と真実性の原則の関係

     阪神がんばってるのに~。ヤクルトもがんばってるなんて。でも、ヤクルトがんばりすぎたわよね。そろそろ負け始めてもいいんじゃない?お願いします。消極的な応援ですが、よろしくです。  暗記4巡目を考える。ミニテストより少しレベルの高いテストで、持ち歩きできそうなものから作る。  今月の18日までに暗記... 続きをみる

  • 企業結合に無視されてる感じ~

     なかなか決まらない。ヤクルトすごいわねえ。  やっと財表理論の練習のリスタート。  が。選んだテーマが悪かったのか。  企業結合。  何言ってるかわからないんですけど。  だから、試験にはもってこいな、嫌なやつだと思う。  いや、ホント、どこをどうしたら覚えられるかなあ。  昔のテスト見たら、白... 続きをみる

  • 理論は50%が目標で。

     3ゲーム差……(ん?ゲームって言い方でよかったっけ?)  でもまだ可能性あるのよね。奇跡(というレベル?)お願いね。  私はちょっと雑用にかまけて、お勉強は、暗記理論をなんとか一日一回見てるだけ。  でも、これがきっと、試験に効果があると思う。試験の前の答練でも。  雑用がもう少しかかるので、財... 続きをみる

  • 桜井本は睡眠薬だ

     阪神、ヤクルトに勝ってくれたのね。こうでなくちゃおもしろくないでしょ。巨人も少し勝っていいのよ。少し、ね。  今日は、暗記理論の復習。つまり、なにもしてないに等しい日でした。季節が変わるから、片づけとかしなくちゃだし。  暗記一巡目は、16個。半分ぐらいはまだ一部が弱い。当たらずとも遠からずって... 続きをみる

  • 負ののれんの会計処理2つ

     今日は、巨人が引き分けで、ヤクルト阪神は、勝ち。阪神のゲーム差は縮まらない。不幸中の幸い?毎日ドキドキですねえ。税理士試験も、毎日あればいいのに。嘘です。試験は試合じゃないんだから。でも年に一回ってひどくない?  今日も、暗記理論しかしませんでした。 「負ののれんの会計処理に関する考え方を2つ述... 続きをみる

  • 包括利益の目的と有用性

     なにがなくても一日一個、理論暗記。昨日までのをすべて忘れても今日の一個。  今日のは、包括利益。最近の試験に出たんだけどね。そんなこと言ってたら、覚えるものなくなってしまう。別の問題としてやってくるのだ。でも、前半は、基本部分を書いて、点が取れるようにしてくれてるはずなのだ。 「包括利益を表示す... 続きをみる

  • 正規の簿記の原則の要請内容と要件

     今日は、阪神もヤクルトも巨人もみんな勝ったので、順位は変わらず。ヤクルト強いねえ。昔は、最下位の代名詞だったのに。  今日は台風の影響の雨が強くて、午前中はうだうだしてた。午後もうだうだと夜になりそうである。雨が小降りになったので、出かけた。  暗記理論は、一般原則。これをあなどってはいけない。... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果会計の、目的と必要性

     今日も阪神ヤクルト巨人みんな負けか。まさか広島中日の逆転劇が……。  今日は、ちょっと中だるみ。それでも、理論暗記は一つやります。 「税効果会計の目的は?」と、「必要性は?」  減損と、兆候みたいなもんかしら。どっちがどっちでもええやんって内容だけどね。 「目的は、(中略)税引前当期純利益と法人... 続きをみる

  • リースの利息相当額

     せっかくヤクルトが負けてくれたのに、阪神も負けるなんてー!!  今日の暗記理論は、リース。 「リース料から利息相当額を控除して資産計上額を計算するのはなぜか」 「リース料から利息相当額を控除しないと、同一の資産が、購入とリースとで異なる価額により計上されるためである。」  だそうです。リースって... 続きをみる

  • 減損と、減損の兆候は、違うのだった。

     ヤクルトが優勝ですって!?いやーまだわからないけど。  ま、巨人が優勝しなかったら、どこが優勝してもいいけどね。アンチというか、巨人の監督が暗い顔してるのを見るのが好きなの。  理論は、できなかったものを再度確認したら、今日もまだ完璧には思い出せなかった。ここで完璧にしておかないと、永遠に覚えら... 続きをみる

    nice! 1
  • CF直接法と間接法

     理論暗記3巡目。 「キャッシュ・フローの、直接法と間接法の意義と長所を述べよ。」 「直接法は、収入と支出の総額を表示する方法であり、営業活動に係るキャッシュ・フローが総額で表示される。間接法は、純利益に調整項目を加減して表示する方法であり、純利益とキャッシュ・フローの関係が示される。」  コンパ... 続きをみる

  • 阪神がんばって~!

     バイト2泊。一泊目は、暗記一巡目をがんばった。が、全部チェックできなかった。  二泊目は、何もしなかった。今日、帰ってきたが、今日もまだ何もしていない。  阪神、勝ってるのに、ヤクルトを抜けない~。  明日からしばらく休みなので、計算がんばります。  前回の財表の敗因は、計算だった。つまり、あの... 続きをみる

  • 資産に対する支配とは

     今日は、収益認識の暗記。 「資産に対する支配とは?」 「当該資産の使用を指図し、当該資産からの残りの便益のほとんどすべてを享受する能力(他の企業が資産の使用を指図して資産から便益を享受することを妨げる能力を含む。)をいう。」  だーかーらー、もらったもん、返さなくていいってことでしょ。まあ、ポテ... 続きをみる

  • 確認作業中

     バイト先で、暗記理論一巡目の確認をした。  一巡目は、16個。前半はなかなか覚えていた。12個目まではなんとか覚えていた。  事業分離、持分法、CF、工事があやふやだった。  でもねえ、BGMがテレビのドラマとかバラエティーとか野球とかなのよね。そういう音の中で、仕事は出来るけど、理論の暗記を思... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用アプローチと資産負債アプローチ

     これ、昔の論点かと思ったら、最近のにつながってる。そういう問題があったので、今日はそれを覚えます。 「資産負債アプローチの測定基準で資産を評価したら、自己創設のれんが計上されることがある。その理由について収益費用アプローチと比較しながら述べよ。」 「歴史的原価は、実際の取引に基づき、資産は過去支... 続きをみる

  • 収益認識会計基準16

     この基準、テキストはあるが、問題があまりない。自分でQ&Aを作るのは、まだできない。  答練にあった問題は、16の文章の、語句記入だった。 「本会計基準の基本となる原則は、約束した財又はサービスの顧客への移転を当該財又はサービスと交換に企業が権利を得ると見込まれる対価の額で描写するように、収益を... 続きをみる

    nice! 1
  • 支配力基準てホーリスティックなの

     とりあえず今日の暗記。連結の、支配力基準。 「支配力基準が採用される理由を、持株基準の特徴にふれながら述べよ。」 「持ち株基準は、支配従属関係を持株数で機械的に判断するため客観的であるが、形式的な判断だけでは企業集団の実態を把握できないため支配力基準が採用される。」  というわけで、2巡しました... 続きをみる

  • 外貨建金銭債権と売買目的有価証券

     今日の暗記は、外貨。 「外貨建金銭債権と売買目的有価証券を決算時の相場で換算するのはなぜ?」 「外貨建金銭債権は円貨額で為替相場の変動リスクを負うため、売買目的有価証券は円貨額での時価評価額を求める過程での換算であり、為替相場の変動を財務諸表に反映するため、それぞれ決算時の為替相場で換算する。」... 続きをみる

  • 自己株の処分差益

     今日も昨日も、暗記理論の前のをリピートしていない。飽きた~。  いや、たまには、何もしない時間は必要なのである。定着のために。  たまには、だったらいいのだが。  理論はもっと整理しなくてはならない。  手持ちの問題を、章別にしたいのだが、バラしたくないし、写すのは大変だし、考え中。  とりあえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 資産負債法と繰延法(税効果)

     ちょっとダレてきた。あと11か月続けられるか?  今日は、税効果会計の、 「資産負債法と繰延法とは何か」 「資産負債法とは、企業会計と課税所得計算上の資産負債の違いである一時差異に税効果会計を適用する方法であり、繰延法とは、企業会計上の収益・費用と課税所得計算上の益金・損金との違いである期間差異... 続きをみる

  • 未認識数理計算上の差異

     やっぱ、一日に二つの暗記は厳しい。  なので、章を減らすことにした。私ってアタマいい~。  一章の量が多くなるわけだけど、気分的に楽になる。  今日は、退職給付。連結の退職給付です。 「未認識数理計算上の差異とその費用処理の連結財務諸表の取り扱いは?」 「当期に発生した未認識数理計算上の差異は税... 続きをみる

  • 減損とソフトウエア

     本日の理論暗記は、減損とソフトウエア。どっちも基本理論です。 「固定資産の減損とは何か。減損処理とは何か」 「減損とは、資産の収益性の低下により、投資額の回収が見込めなくなった状態をいう。  減損処理とは、そのような場合に、回収可能性を反映させるように帳簿価額を減額する会計処理である。」  もう... 続きをみる

    nice! 1
  • 継続性の原則と財務構成要素アプローチ

     理論暗記2巡目。月に2回転するには、一日に二つ覚えなきゃいけないなあ。  がんばってみる?覚えられそうになかったら、その時また修正すればいいし。  今日は、1章(基礎)、2章(金融商品)。 「継続性の原則が成立する前提をその根拠をふまえて述べよ」 「企業活動の実態は多様であり、会計処理の強制がそ... 続きをみる

  • 持分法、CF

    「持分法とは」  えーと、株を20%以上、49%以下持ってたら、子会社じゃないけど、連結みたいなことしなきゃいけないのよね。  この程度しか書けない私が財表に受かる日が来るのでしょうか?やっぱ無理かなあ。 「持分法とは、投資会社が、被投資会社の資本と損益のうち、投資会社に帰属する部分の変動に応じて... 続きをみる

  • 退職給付

     2泊のバイトは、実質3日である。朝行って、夜帰るので、行く日と帰る日は、何もできない。  そこをやるのが受かる人なんだろうけどさー。  行く日の理論は、退職給付。電車でどっさり暗記ができるはずなんだけどさー。 「退職給付の意義とその性格をふまえた費用認識について」 「退職給付とは、一定の期間にわ... 続きをみる

    nice! 1
  • 繰延資産と引当金が混ざる

     繰延資産って、「繰延資産とは?」という問題がない?基準に、用語のタイトルがないからね。で、問題として出てくるのは、 「将来の期間に影響する特定の費用の意義と取り扱いを述べよ」  という言い方である。将来の期間に影響する特定の費用が繰延資産なんじゃないの?  しかし、引当金と似てるからなあ。引当金... 続きをみる

    nice! 1
  • のれん等調整額

     今日は、純資産関係。分配可能額などやってみました。 「のれん等調整額の計算要素となる資産項目をその理由とともに述べよ。」 「繰延資産には換金価値がなく、のれんは個別的に識別できる資産ではなく、債権者保護の裏付けになりにくいため、これらの資産が多額な場合に配当制限をして債権者保護を図っている。」 ... 続きをみる

  • 事業分離

     今日の理論は、事業分離。  企業結合って、なんとなくでしか覚えてない。いや、他の理論も、ほとんどなんとなくですね。読んだら、ああそうそう、これ習った習った。でも書けと言われたら書けない。  事業分離の問題は、これ以外見たことない。ので、覚えておく。 「投資が清算されている事業分離における分離元企... 続きをみる

    nice! 1
  • 工事損失の取り扱い

     一日ひとつ、理論暗記して、今日は11個目になった。この11個を全部確認するのは大変だ。毎日は出来ない。  今日は全部確認してみたら、忘れてるものが二つあった。まだ9個は覚えてるということで、順調です。  テキトーなものを暗記してるのだが、章別にすると、15章のうち、8章しかやってない。あと一週間... 続きをみる

    nice! 1
  • 収益費用観とは。

     本日は、理論の整理をした。いろんなものがあちこちにあるのを、テーマ別にまとめた。  テーマは、テキストの目次に合わせるのだが、もっとシンプルにする。  15テーマになった。15章ね。  1章は、もちろん、基礎概念。会計公準とか一般原則とか、動態論とか。これ、実務じゃないよねえ。なんで覚えなきゃな... 続きをみる

    nice! 1
  • 会計方針とは?

     財表は、注記も覚えないといけない。  たくさんあるので、ゆっくり、のんびり覚えましょ。謎の理論よりわかるしっ!  今日の謎理論は、会計方針の変更。  総タイトルは、会計上の変更及び誤謬の訂正。  会計上の変更に3つあって、その一つが、会計方針の変更。うーん、これがそもそも覚えにくい。  で、いろ... 続きをみる

  • 事業税の外形基準(付加価値割と資本割)は租税公課!

     今日の暗記は、 「棚卸資産の収益性が低下した場合の、簿価切下げの意味は?」 「取得原価基準の下で、回収可能性を反映させるように、過大な帳簿価額を減額し、将来に損失を繰り延べないため」  なんか、ねえ。いや、覚えるけどさ。  まだ暑いからねえ。  しかし、理論問題がたくさんあって、ちょっと整理する... 続きをみる

    nice! 1
  • 取得原価基準

     一日ひとつ暗記する予定だったのだが、今月18日から始めて、まだ6個しか覚えてない!  でも、6個は、覚えられているかなあ。半分ぐらいあやふやかも。  泊まり込みのバイト先では、練習用のメモがうまく使えず、今回は、一つしか覚えられず。が、これまでは全く何もできなかったことに比べたら、人類の進化であ... 続きをみる

    nice! 1
  • 資産除去債務の両建て処理

     バイト先で理論の練習にトライしてみた。が。  準備がよくなかったので、あまりうまくいかなかった。次回(明日から)は準備を考える。  つまり、なるべくサイズの小さい紙に、暗記するものを、左に問題、右に答えを書き、人目で見られるようにする。  これまでの理論暗記は、ちょっとストップしてしまったが、ま... 続きをみる

    nice! 2
  • 経済的資源(を放棄もしくは)

     確認テスト1の総合問題の見直しをした。半分ぐらい間違えたり、パスしたりしたが、全部見直すと、全部、はいそうですか、と、わかった。  じゃあ、次回は、満点が取れるかというと、これが、なかなか、ねえ。満点をとる必要はないとしても、理解できたからには、やりたいじゃん。  いや、総合問題の練習は、時間内... 続きをみる

  • 税効果登場

     今日の理論は、税効果。何じゃこりゃ理論の最高峰かもしれない。  まず、覚えられそうなものからやります。 「繰延税金資産の回収可能性の意味とその判断条件」  繰延税金資産が何だかわかってないけど、解答は覚えられそうなのです。 「将来の支払い税金の減額効果を意味する。」  判断条件は、お約束の、3つ... 続きをみる

    nice! 2
  • 外貨換算方法とその説明

      確認テストをやってみた。確認テストというのは、テキスト習って、問題集の総合問題をやったら、実力判定テストの前にやるテスト。つまり、簡単なまとめ問題。  財表の確認テストは、理論が第一問だけで、25点。計算は、総合問題で、50点。両方で、90分75点。  理論は、まあ、なんとなくは書けた。15分... 続きをみる

    nice! 1
  • 何じゃこりゃ理論:包括利益とは?

    「ヘッジ会計とは?」  昨日覚えた理論の復習。「ヘッジ対象の損益とヘッジ手段の損益を同一の会計期間に認識して、ヘッジの効果を財務諸表に反映させる会計処理である。」  これがそのまま試験に出ることはないだろうけど、これを覚えないと、次に進めない。これを覚えるため、ヘッジの他のいろいろも、読むだけは読... 続きをみる

    nice! 1