ソルボンヌK子のブログ

ハングル文字、簿記・税理士受験関係など

理論のブログ記事

理論(ムラゴンブログ全体)
  • 更正の請求(もっと払う話)

     雑損控除と、雑損失の繰越控除の練習。まだあやふや。でも、少しは覚えてきた。  理論。理論応用問題集は、60問ある。これの概要を覚えるのが目標。  持ち歩き用に、だいぶ書いたと思っていたが、5問ぐらいしかない。探せば出てくるとは思うが、この問題集ではなく、答練とかが多いかも。  探すより、書くほう... 続きをみる

    nice! 1
  • 非永住者以外の居住者って何者?

     今日も、所得の総合問題の、練習用の、別の問題の作成。この問題は、ちょっと前にやってたので、雑損失の繰越控除の練習をしてみる。  はい、忘れています。明日は、雑損くり子の練習をします。  理論は、その他いろいろの章。 1.平均課税(計算は、簡単なのを覚えたのだが、理論としてはどう言えばいいか、難し... 続きをみる

    nice! 1
  • 所得の、総合問題の練習を分解する。

     所得の総合問題は、最初から全部やると時間がかかる。  好きなとこだけ練習できるような準備を作る。 1.各種所得の金額を全部書き出す。これで、課税標準の練習ができる。 2.課税標準の結果を書く。これで、所得控除の練習ができる。 3.税額の計算の練習をする。平均課税の練習があるかもしれない。 4.配... 続きをみる

    nice! 1
  • 居住用財産(家土地)のお得な話

     平均課税の小見出しを覚えたので、さっそく計算をしてみる。  なんとかできた。忘れるのよねー、すぐ。繰り返してると他のができないし。  計算の練習はこれで満足し(息絶えた)、理論少々。  今日は、居財関係。もうね、一日に眺めるだけでいいから、一章ぶん眺めないとね。  居住用財産、つまり、家土地のこ... 続きをみる

    nice! 1
  • 平均課税7つの小見出し

     減価償却2は、保留。  総合問題を、最後までざっと見た。そう、やったのではない。解答を眺める。  だって、平均課税だよ。やれるわけないじゃん。  その前の、課税標準からもうあかん。損益通算がまだまだ。  所得控除も、ホント、いろんなのがあるねえ。  あ、今日は、理論で所得控除を眺めた。  条文丸... 続きをみる

    nice! 1
  • 債権が回収できない場合の取り扱い

     さすがに不安になってきて、所得理論を再開する。  ベタ暗記は止め、あらすじで覚えることにする。つまり、「概要」。  概要を書いた後、条文を書くわけだけど、条文は、タイトルはちゃんと書き、内容は、概要程度とする。こうしないと間に合わない。  今日は、「事業上の債権以外の債権が回収できなくなった場合... 続きをみる

  • 10ピースパズルから始めよう。

     生命保険料の計算を、個別問題で練習する。  テキスト持ってるんだからそれで確認すればいいんだろうが、独学では、テキストがうまく読めないんである。問題が一番。テキストの例題をやればいいんだけど、時間が、ね。  ジグゾーパズルの、10ピースをやっているのである。  10ピースが終わったら、その1ピー... 続きをみる

    nice! 1
  • 政治献金は所得税の25%までよ。

     やっと、なんとか、課税標準の、雑損失の繰越控除のフォーマットを覚えた。  次は、所得控除。特に難しいのは、生命保険控除だ。  生命保険関係は、年額12万まで控除できる。それ以上は税金対策になりません。  くわしくは省略。これ、別の問題とかもやらないとよくわからない。とりあえず今やってる問題は暗記... 続きをみる

    nice! 1
  • 家が壊れたら税金安くなる?

     課税標準の計算の、雑損の繰越控除のフォーマット。覚えられないなあ。でも、毎日書いてるから、いつかは覚えられるでしょう。そのときは、本当に、忘れないように覚えてると思う。急いで覚えて、次の日からどんどん別のことやってると、どんどん忘れる。これが今までの勉強だった。仕方ないけど。  雑損控除って、損... 続きをみる

    nice! 1
  • 年金生活には受験料は入らない

     はい、バイトから帰ってきました。ああ疲れた。でも仕事だから仕方ないね。疲れないところもあると思って、頑張ります。  所得税の計算は、まだリピート。バイトの空白でまったくリセットでもなかったからよかったよかった。  貸倒引当金繰入のフォーマットは覚えた。次は、課税標準の計算の、損失の繰越控除の、雑... 続きをみる

    nice! 2
  • 阪神3位おめでとう!

     計算は、間違いメモの復習をする。  間違いメモは、左に問題を書き、右に答えを書く。Q&A式でないと、読み返しても覚えられない。  まだ覚えられないものばかり。でも、リピートしてると、いつかは覚えられる。ま、のんびりいきましょう。  理論は、まだ、何かしながらのリピートは難しい。が、これをやらねば... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論の練習をどうにかしないと!

     ダレてきた。まあ、ダレながらでも、何かしてるってことで。  今日は、総合問題の、課税標準以降の練習。  課税標準では、損益通算があるかどうか。損失の繰越控除があるかどうか。ないわけがない。まだスムーズに書けない。今週は、この総合問題をリピートします。  理論がちょっとお休みになっている。隙間時間... 続きをみる

    nice! 1
  • 家土地の税金の話

     所得の計算問題1は、2問あって、合計65分とある。  私は倍以上かかった。今日は、解答を、ただ、写してみる。  2問目のほうを、ひたすら、写す。こんなスピードでだれも出来ないとは思うが。  25分だった。第一問もこのぐらいだとすると、65分というのは、不可能ではないらしい。自分で考えて65分でで... 続きをみる

    nice! 1
  • 配当控除はベタ暗記で。

     昨日は、遊んできました。受験生にあるまじき。いやいや、遊びながら受かるのがテーマよ。そうでなきゃ面白くないじゃん。楽しめるから受験してるのよ。  今日は、台風直撃だというので、サンドイッチ買ってきて(賞味期限は夕べだけど)備えてたら、そうでもない様子。でも、今日が受験日だったら嫌だなあ。  計算... 続きをみる

    nice! 1
  • ヒトコト理論作戦

     計算問題の、第二問の前半、事業所得をやる。  間違いメモのチェックしたのだが、他のところを間違えたり、書き方を忘れてたり。  特に、貸倒引当金はややこしい。簿記論のほうが……いや、簿記論は簿記論で、引当金に至るまでの商品関係がウルトラハードか。うん、所得のほうが、簡単だ。  フォーマットが大変だ... 続きをみる

  • 一日の時間配分の反省

     秋になってきた。勉学の秋だ。スポーツの秋、旅行の秋、食欲の秋、なんでも秋。  だからといって、捗る秋とは限らない。今日も、マイペースの秋。  計算問題は、見直しをして終わった。いや、見直しは重要よ。でも、見直しプラスがもっと重要ね。  お母さんが食事作ってくれる受験生は勉強時間がたくさん取れるか... 続きをみる

  • アパートの損は、給料から引けるよ。

     計算問題を、半分終わらせた。二日がかりである。指定時間の約2倍である。  独学状態だから、大変なの!  税理士さまだよ。簿記2級より数倍偉いのよ。簿記1級は……似たようなものかも。  しかし。試験って、どこか、コツを見つけると、そんなにでもない気がする。  スポーツとかアートは才能が必要だが、税... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論は次の整理段階へ。理解というメモ。

     所得理論。膨大な理論の本の、重要マークを、持ち歩き用の紙に書いた。  一枚につき、約2ページ分ある。省略してるのもある。  40枚ぐらいになった。ジャンルは7つ。微妙にかぶってるのもあるが。  これを、さらに、スッキリさせたい。  つまり、テーマに対して、何を言ってるのかを、理解するための、メモ... 続きをみる

    nice! 1
  • 上等の鳩持ってたら、新聞で、ハコなしね。

     台風です。ここは、関東なので、ただの雨。でもない。午前中は電車が動かなかった。  午後、雨が上がったので、出かける。帰りは降られた。明日もまだずっといるみたいね。  今日の勉強は、エンジェル。大谷じゃないよ、エンジェル税制。  上場株式じゃなく、小さい会社の株を買ったら、お得になることがあるかも... 続きをみる

    nice! 1
  • 15万とか10万お得になる話

     今日もまだ平均課税。他の問題も、少し。  所得金額調整控除というのがある。あ、逃げないで。  給料が850万以上の人は、超えた分の10%が、控除される。(税金から控除じゃなくて、給料が安くなるだけだから、税金としては、しょぼいかも)  そして、1千万円がマックスなので、最高15万円か。  ただし... 続きをみる

    nice! 1
  • ヒラメ買うよ。ハウマッチ?

     平均課税という問題がある。  例えば、漫画家だったら、ある年突然売れて、去年までの何倍もの収入が来たとする。  会社を作るのが間に合わない。税金すごいよねえ。  でも、平均課税の計算したら、少し税金が減るという。覚えなきゃ!  変動所得が、4つあるのをまず覚えます。 1,漁業又はのりの採取から生... 続きをみる

    nice! 1
  • 理論のジャンルを整理してみました。

     理論が不安になる。果てしないからだ。そこで対策。  膨大な理論を、ジャンル別に整理する。  学校の理論の本も、ジャンル別にはなってるんだけど、例えば、利子のことが、3つのジャンルに分かれている。私的には、利子というジャンルでまとめたい。だって、問題は、利子について聞かれることが多いし。  なので... 続きをみる

  • 踏み倒され続ける甲の物語

     所得の重要性が高い理論40を、持ち歩き用に書き出す作業は、あと少しのところまで来た。  久しぶりに、最初にベタ暗記した保険理論をやってみたら、はい、かなり忘れてます。  来年までに40も覚えられるだろうか。どうやったら確実に覚えられるだろうか。こういう対策を考えるのは楽しいね。  計算は、事業所... 続きをみる

  • 年末調整に必要な「フヨ子と深刻ショー」

     お疲れ様でございます。ホントにお仕事って大変ですねえ。  年末調整って、いわゆる給料生活者が、会社にしてもらう調整。  ここでは、会社ではなく、所得税だから、青色申告とかしてる個人が、従業員に給料払ってて、年末調整もしろよなって話。  毎月給料払うとき、天引きしてるでしょ?それの計算が、一年の終... 続きをみる

  • 年末調整に関係ない職業の心配など

      理論はいよいよ最後のコーナーを回る。持ち歩き用の、簡単バージョンを作る作業ね。重要マークだけね。来年はまた変更になるんだろうな。でも、一部でしょうね。そして、試験には、学校の予想以外からも出るんでしょうね。  年末調整。これは、払う方の人が、どうすればいいかが書いてある。給料をもらう方は、控除... 続きをみる

    nice! 2
  • 私たちは、非永住者以外の居住者だそうです。

     所得税を払う人の話。  日本人じゃなくても、日本に住んでたら、税金払わなければならない。  だから、日本人も、外国行って、そっちで稼いだら、そっちに税金払うことになる。  でね、その言い方が、難しい。  まず、全体の言い方は、「個人」。  個人は、二つに分かれる。住んでる人と、住んでない人。  ... 続きをみる

    nice! 1
  • 税金2ヵ月待ってやる代わりに娘を差し出せ。

     やはりバイト先では自分の時間が取れず、何も出来なかった。もう、そういうものだと決めて、割り切ったほうがストレスにならない。どんな仕事もメリットデメリットがあるのだし。  バイト帰りの今日、「延納」というページを見る。これ、以前習ったときは、かなり後のほうで習ったので、一旦覚えるというところまでや... 続きをみる

    nice! 1
  • 庭には二羽、親には五羽(58)

     配偶者控除の次は、扶養者控除でしょう。  親や、子も、控除できることがあります。  収入は48万以下。  子供は、16歳以上。(15以下は、あまりお金かからないってこと?)  基本38万円は、配偶者と同じだけど、19歳~22歳(大学生ね)は、63万円。  大学生はムサイと、講師が言ってましたな。... 続きをみる

    nice! 1
  • 配偶者控除は、お嫁サンバ(38)、婆さんはシワ(48)。

     配偶者控除の説明をします。  所得税には、いろいろな控除があります。基礎控除は、だれでも(あ、2500万超える人はないみたいね。そんな身分になってみたいのう。)48万円(細かくは、いろいろあるけど)。  配偶者がいて、その人の収入が48万円以下だったら、配偶者控除は、38万円。これもしかし、申告... 続きをみる

    nice! 1
  • 昭和25,平成マイナス12,令和18で西暦

     退職金。相場ってあるのかしら。私は自由業なので、もらえないけど。  今年の理論は、重要性は低い。が、計算は覚えなくてはいけない。  退職慰労金とかいうのがあるが、これは退職所得には関係ない。ひっかけですね。  問題では、退職金は、何千万円ももらっている。そして、退職金専用の控除額は、大きい。  ... 続きをみる

    nice! 2
  • 斎藤モヨ子の損は、控除できるよ。

     所得税は、サラリーマン(給与所得)、商売(事業所得、不動産所得)など。  会社作ったら、法人税になるので、確定申告の、白か青ね。  リーマンさんは、申告はしなくてもいいけど、医療費控除とかは、会社はやってくれないので、年間10万円以上払ったら確定申告ね。自分だけじゃなく、家族のぶんも使えるから、... 続きをみる

    nice! 2
  • 短女の金股長女の金から3千万コー

     今日は、マイホームの理論です。  私の実家は、田舎の一軒家で、超古かった。しかも社宅だってさ。  だから、夢のマイホームという考えは生まれなかった。家ってめんどくさい。そもそも結婚して主婦になりたくなかった。子供ってダメ。家事って毎日だよ。無給でさ。  所得理論では、マイホームを覚えないといけな... 続きをみる

    nice! 2
  • 年金物語

     例えば、年金のことを聞かれたら、最低限の何かは書けるようにしたい。  年金のベタ暗記の前に、目次と、簡単な内容を覚えることにする。年金だけではなく、他の全てを、とりあえず。  理論の星マークが二つついてるのをピックアップしてみた。41ある。  今日は、そのうち3つ、持ち歩き用に書いた。簡単な内容... 続きをみる

    nice! 2
  • 消しゴム論

     電車の中で、文字を書くのはやっぱ難しい。相当ハイテンションなら別として。  理論、どうやって覚えよう。と毎日考えてるだけで日が暮れる。  財表は、持ち歩き用の小冊子がいろいろあった。自分でも作った。  ポイントは、Q&Aにすることだ。そして、できるだけ短い文にする。  所得は、ベタ暗記が基本だか... 続きをみる

    nice! 2
  • 骨とう品時価課税殺人事件

     夏は続く。ピークは越えたみたいだが。  所得はやっぱり、基本練習を覚えるまでは、講座は受けないことにした。簿記論に万一受かってたら、1月からのコースでも間に合うし。  簿記論落ちてたら、来年受けるのはどっちにしよう。答練コースを受けているのは、申込書がもらえるからなんだけどね。自分で申し込むのが... 続きをみる

    nice! 1
  • 苦悶行くもん!

     小学校のとき、中学校から始まる英語に備えて、6年のときは、塾に行ってた。  理科も苦手だったので、塾があった。あと、オルガンとか(ピアノは高級アイテムだったから無理だった)やってたなあ。一瞬だったけど。でも、舞台ではなぜか木琴を叩いてた。なぜ?  で、中学生になり、理科についていけなくなった。別... 続きをみる

  • ボールペン、試験候補は、パイロット。

     理論の問題に、比較問題がある。  不動産所得の、事業的規模と、規模外の相違点を述べよ。  事業所得と雑所得の相違点を述べよ。など。  これ、どうやって覚えればいい?  表があるが、眺めるだけでは覚えられない。  とりあえず、しばらく、毎日考える。持ち歩き用の紙に、少し書いてみる。  計算は、事業... 続きをみる

    nice! 1
  • 貧乏人になる言葉。整理と合格。

     世間は夏休みである。夏休みの思い出は、何もできなかったことですねえ。でも、昔は、宿題はそれほど多くなかったような気がする。ましてや親がチェックするとかいうことはなかった。今の子たちはかわいそうねえ。  所得の練習は、個別問題を終わらせたいのだが、時間かかるなあ。やっぱ、総合問題も、同時進行すべき... 続きをみる

  • 奥さんの給料は年間85万まで

     青色申告を、簡単バージョンで覚えようとしたが、試験には使えないので、半分ぐらいは、ベタ暗記することにした。  でも、いざ書くときに、アタマが真っ白になったら、なにかは書けるようにしておきたい。  ここでは、その、なにかをメモしておきます。  商売とかやってる人は、奥さんとかにも手伝ってもらうこと... 続きをみる

    nice! 1
  • 青色申告理論

     配当控除と外国税額控除、まあまあ覚えられそうなので、今日は、青色申告をやってみる。  これ、理論の言葉より、まずは、小見出しと、その内容を自分の言葉で覚えるのがいいと思う。  青色申告できるのは、不動産の貸付、事業者(お店とか漫画家とか、ようするに自営業)、山の伐採とかやってる人に限ります。サラ... 続きをみる

    nice! 2
  • 配当控除の暗記

     理論が全然捗らないので、今日は、ひとつ、集中してがんばってみた。  朝、その理論を覚える。配当控除と外国税額控除にした。  2~3回、書く。計算練習もしなきゃいけないので、集中すると言っても、そればっかりではない。  夕方、配当控除はなんとか覚えた。明日リセットだろうけど。  外国税額控除のほう... 続きをみる

    nice! 1
  • 上位95%からのスタート

     前にも書いたと思うが、片づけてたら、所得を習ったときの、成績表が出て来た。  一番最初に習ったときの、初受験のときの、実力判定模試です。  上位95%!(上位って言うか?恥ずかしい~)  この年は、2017年。2014年の簿財からスタートし、毎年新しい科目を習い、酒税、国徴、所得と、5科目受けた... 続きをみる

    nice! 1
  • 9月からの講座に悩む

     9月からの講座をチェックする。 1.初学者フルコース 23万 2.経験者コース 20万  この二つは、試験までカバーしている。これ、通信の値段。通学とかDVDはもう少し高い。 3.経験者、年末までのコース 55,000円。  今の私では、経験者の授業にはついていけないなあ。9月までがんばったとし... 続きをみる

    nice! 1
  • 俺の店のものは俺のもの、じゃダメっすよ。

     事業所得の計算を始めた。各種所得の中でも、一番ボリュームが多い。でも、譲渡所得より覚えやすそう。  が。一問目。次のもので、事業所得の収入にすべき金額はいくら?と、6つある。  全部、忘れていた。それでも、当たったものもあるけど、ちゃんと覚えないとね。  事業所得というのは、商売のこと。店をやっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 読める程度に早く書く練習

     バラした問題集の整理が終わった。17章ある。それぞれ1~2問練習してみた。計算は出来たが、その書き方は、忘れている。所得は、計算過程が点になるので、そこを覚えないと。  でも、これ、ちゃんと書いてる人、どれくらいいるかなあ。最終金額だけ書いてる人もいると思う。ちゃんと書くと、時間絶対足りないよね... 続きをみる

    nice! 1
  • 所得は、計算をまずやりましょう。

     今日は、法人税、相続税、所得税の試験なのね。明日は、国徴、こしさん、住民か事業税。  あれ、国徴って、朝9時だったっけ?もしかしてこしさんと入れ替わった?  まさか、法人と所得が入れ替わること、ある?  そうなったら、私、法人にします!早起きは簿記論だけで勘弁~。  国徴は、習ったことあるのです... 続きをみる

  • 簿記論お疲れ様でした。

     簿記論無事終了~。  感触は、ダメかも~。時間足りなくて、読めなかったところもあったし。  さて、簿記論、どうしようか。万が一を考えて、発表までは練習したくないけど、もし、それで、来年もっとひどかったら、所得より、簿記論やらなくちゃねえ。  と、来年考えることにして、所得よ、所得。  しばらく所... 続きをみる

    nice! 2
  • 簿記論は4時起き!

     簿記論の、直対3の、第三問の、昨日スルーしたところをやってみる。  すると。案外できるものがたくさんあった。  現金。2月末のT/Bだから、めんどくさいかと思ったが、金庫の現金が、実際額なのよね。  受取手形。めんどくさそうな表がある。が、指示はあまりないので、出来た。  賞与引当金は、昨日やっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 理論は3行2分、2枚25分。

     簿記論は、直対3の、第三問をやった。14点~。  去年の成績も15点だから自分的には現状維持じゃん。だから落ちるってことだけど。  まず、前T/Bが、2月末である。3月の取引を足さなきゃいけないが、推定がめんどくさい。絶対何か間違えるよねえ。  で、後ろからやってみる。後ろは量的にはあまりないが... 続きをみる

    nice! 2
  • 斎藤モヨ子に家を壊される

     学校では最後の模擬試験が終わった。月曜は、その採点をした。酒税の。  去年より平均点はいいみたい。あ、計算ね。理論は採点してないので。  酒税法は、理論30,計算70というバランス。所得は、50、50。  所得を最初に習ったときの講師に会って、所得再受講を伝える。やっぱ、直に話すと、一番いいのは... 続きをみる

    nice! 1
  • 予想問題(去年の)第三問は、6点アップ。

     簿記論の練習は、答練をやってみた。  一年前は簿記論習ってたんである。でも、通学してないから、上達してないよね。  答練の、予想問題の回をやってみた。第三問だけ。一時間以上かかってしまったが、29点。  去年は、初回23点と書いてある。上達してるのかな。時間内だったら同じような点かも。まあだけど... 続きをみる

    nice! 2
  • 簿記論66回第三問、26点(上等だ)

     簿記論66回。合格点が46点と、かなり難しい回である。  第三問は、26点だった。商品が何ページもあって、そこは後回しにしないと、コスパが悪い。でも、量が多いので、そこを飛ばすと不安になる。つい、やってしまうという、恐ろしい作戦にひっかかってしまう。  簿記論は、財表と違って、どこかをスルーしな... 続きをみる

    nice! 1
  • 67回は、56点落ち~。

     簿記論67回1,2問は、27点。  3問と合計して、56点。合格は66点!  財表の合格した年の答練の結果が出て来た。  1回目は、平均点以上。上位27%だ。  2回目、3回目は、平均点以下。3回目なんて、73%だ。みなさん、希望を持ちましょうね。私も、希望を持ちます。簿記論や所得にまさかの合格... 続きをみる

    nice! 2
  • 理論暗記の対策と実験

     学校に行ったので、計算問題集(所得税)を買って来た。  個別と総合の2冊あったが、すごく高い(一冊3千円!)ので、総合だけ買った。  たぶん独学じゃあ、この総合を全部やるのに一年かかりそう。  今日は、酒税法の採点のバイトだったが、かつて簿記論を習った講師にばったり会った。 「財表合格しました~... 続きをみる

    nice! 2
  • 特定!受ケのショーケン、発酵心太君。

     簿記論69回第1,2問は、33点!合計68点!!  この回は、合格が62~と、簡単だったらしい。今年は難しそうだなあ。  明日は、難しい回をやります。本番までに何回分できるかなあ。所得やってる場合じゃないんだけど、簿記論に集中しても、あまり変わらなさそうだしねえ。  所得。  まず、暗記その1の... 続きをみる

    nice! 2
  • 簿記論69回第三問合格点!

     簿記論。過去問69回の第三問は、35点。一時間弱だった。  一年ぶりにしては、なかなかすごいね。もっとも、暗記してた問題もあったけど。それは、初見ではやっぱり取れないものだった。だから落ちたんだけど。  合格ラインは、30点。期待が高まってきました。  所得。今日も、利子、配当の追及です。  保... 続きをみる

    nice! 1
  • 所得理論、変更がいろいろある

     水道橋の学校に行ったので、所得の理論本(サブノート)を買った。  財表は売ってないのよね。なんで?ベタ暗記用じゃなくて、問題に企業秘密があるから?  いいのよもう、財表は。おほほほほ。  所得理論本、とりあえず保険のところを見た。なななんと!同じじゃない!!  改正というわけではなさそうだが、一... 続きをみる

    nice! 2
  • 一週間に2Pの暗記で来年までに100P!

     今日は、簿記論お休みで、まったりしました。明日は移動日で、明後日はバイト。  所得は、利子所得と配当所得の計算問題の確認。  テキストにないものが出たりする。そういう試験に当たりませんように。  「公社債」という言い方がたくさん出てくる。これが勝敗のカギか?  ただの「公社債」は、国債とか地方債... 続きをみる

    nice! 1
  • 利子所得(源分は4つ)

     70回第一問は、なんと!22/25点!  たぶん、第二問がほぼ取れない。今日はやらなかった。  本支店である。在外支店。これ、今年出ないよね。練習後回しにしよう。  所得の、利子所得。  まず、総合と上場分離に分ける。  総合は、少ししかないので、覚えますが、とりあえず、一つだけね。  「少人数... 続きをみる

    nice! 2
  • 簿記論重い~

     簿記論の過去問やってみた。70回の第三問。  去年、4回もやっている。で、一時間で40点取れている。  今日は、途中でいやになってやめた。時間も遅かったし。  問題の記憶は、少しはあるが、だから、ああはいはいと、サクサク解けるまでの記憶ではない。  やっぱ、簿記論の練習は、試験に間に合わないねえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 配当金は税金引かれ過ぎて振り込まれる

     所得の理論、株系をやってみた。  うーん、これは、計算もやらないと覚えにくい。  というわけで、計算を始めてみた。  いやー、こんなに難しかったっけ?当時、わかってる気になってたが、今、テキストの問題がよくわからない。まあ、繰り返していれば泳げるようになるでしょう。  とにかく、苦しくなったら、... 続きをみる

    nice! 3
  • 所得税の理論スタート

     はい、所得理論モードでございます。  所得は、2018年に受けて、撃沈した。気分的には、財表よりイケそうだと思えたんだけどなあ。  文章が、一応、フツーの日本語なのよ。財表って、どんだけ変な言い方するかを競ってるみたいじゃん。ああ、卒業できたんだわ~。すごいなあ私。  所得税も、法律チックな言い... 続きをみる

    nice! 2
  • 寝る前は、明日の練習の準備を

     酒税法の採点のバイトをしてきた。まだ実判2回目。  以上であるは、未満ではない。以下であるは、超えていない。  これを覚えたら、かなり楽になった。今日はあまり変な書き方をしてる人はいなかった。難解な文字も少なかった。いや、私のレベルが上がっただけかも。本試験の採点のバイト(たぶんバイトを頼んでい... 続きをみる

    nice! 1
  • プレ模試2(理論19,計算25)

     がんばっています。私的にだけど。  一日一回の総合問題やってます。理論付きは、理論もやってます。  直対2の理論は、27だった。範囲指定があるから、イマイチだね。  でも、練習内容もたいしたことないから、いいんじゃない?  いやー、練習内容を充実させるなんて、不可能だからなー。  プレ模試2は、... 続きをみる

    nice! 3
  • 理論予想多すぎ

     新しい問題とかが届いた。  最終チェックテキストに、理論の予想がある。  でもー。予想、多すぎるー。これだけ出したら、どれか当たるよねー。  28章のうち、8章ぶんぐらいが第一予想である。  第2予想もそれぐらい。第3予想は6章。  予想に入ってないところは、基礎概念(公準とか)、一般原則、貸借... 続きをみる

    nice! 1
  • 総まとめはまだ半分ぐらい

     総まとめという計算問題集がある。簡単な内容だけど、パーフェクトにはできない。    今日はこれをやった。時々やってるが、まだ半分ちょっとしかできてない。  全部で30問ぐらい。(簿記論の総まとめは100問ぐらいあったかな)  これも、基本の基本だから、さっさと終わらせて、間違えたものを正解になる... 続きをみる

    nice! 3
  • 65回計算21点

     過去問65回の計算をやった。21点しかとれなかった~。  合格は30点だから、難しい回だけど。あ、でも、時間は75分で止めたので、理論が早く終われば、もう少し取れるかも。  理論は、70回と71回をやった。どっちも、20点ぐらい。  試験までにもう少し上達するかなあ。しないとねえ。  試験終わっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 69回理論は20点ぐらい

     今日は、少し整理の日。  今月の講義を聞く。テキストで、理論の勉強があった。  なんだか、これまで習ったことを、違う言い方で言っている。概念フレームワークが出て来たときもびっくらこいたが、似たような、すげーわかりにくい文章だ。  まあ、慣れるしかないんだけどさ。  試験に出たら、たぶん、内容的に... 続きをみる

    nice! 3
  • プレ模試1(理論)21点

     プレ模試1の理論。  たぶん、21点。まあこんなもんですかね。  計算の見直しで、19点は、20点になったので、合計41点。果たして平均点はいかに。  計算の見直しは、けっこう時間かかった。今日は、他の練習はできず。  しかし、なんだかねえ、って問題もあった。  あと、「問題の指示により」と解説... 続きをみる

    nice! 1
  • プレ模試1(計算),19点……

     今日は、プレ模試1をやった。計算。  時間オーバー。で、いろいろ読み取りミスとかで、19点!  気合入ってるねえ、財表講師さん。他の人はどのくらいかなあ。  でも、私は、財表は2年ぶりだしー。答練セットだけ受けてるしー。通信だから、ちゃんと講義見てないしー。  明日見直して、対策を考えねば。  ... 続きをみる

    nice! 2
  • やる気を高める

     バイトは、泊まり込みである。その間、練習がまったくできない。合宿みたいなもんだからね。  2泊3日のバイトから帰ると、浦島太郎状態である。この前、何やったっけ?と、思い出すのに時間がかかる。  有用性の整理再び。  まだうまく整理できてないが、これ以上は難しい。  他のもやらなくちゃ。  今日は... 続きをみる

    nice! 2
  • 高まる有用性、高まる信頼性

     では、有用性とか、比較可能性とかの整理です。  3つ、覚えます。他にもまだ出てくるかもしれないけど、3つ、押さえます。  なんか、もう、税理士から遠ざかってるような気がしますねえ。試験勉強って、だからダメなのよ。  昔、こうやって覚えた理論あったと思うんだけど、記憶に残ってない。  フツーに覚え... 続きをみる

    nice! 1
  • 69回は33点。イイね!

     過去問69回(計算)は、33点だった。35点が合格だから、まあまあね。  やっぱ、実判より難しい。というか、問題がよくわからない。こういうのに慣れないといけないね。学校の答練慣れでも、過去問ベースだろうから、どっちでもいいけど。  どっちでもいいから、合格ライン取らなくちゃ。楽々取れるようになら... 続きをみる

    nice! 2
  • 情報の有用性とか比較可能性とかが高まるんです

     財表理論の、会計方針の変更を読んだら、なんかどこかで読んだような文章が出て来た。  純資産の、株主資本のところと、包括利益のところと、似たような言葉が出て来てる。  まあ見てください!  いやー、大変~!  情報の有用性だの比較可能性だの、その前後の文が、ちょっと違うのよねー。  今日はとりあえ... 続きをみる

    nice! 3
  • 試験申し込みの準備

     やっと宅配が来た。実判4回目の理論をやる。  範囲指定がんばったのだが、25点ぐらいだった。これからのがんばりに期待します。  申し込みセットも入っている。今日は、収入印紙や切手などを買って、準備だけした。今年は8月2日なのね。いつもより半月も早いのは、コロナのせい?盆と重なるからクレームがきた... 続きをみる

    nice! 2
  • 5月前半計画

     最近は、一週間バイト(行ったり来たり実質は4日だけど)、一週間休み(10日ぐらいか)というローテーションだ。  ところで実判の次の宅配が来ない。予告は5月2日発送なのに。なんかさー、やる気なくなるねー。  でも、やることは、新しい問題ではなく、実判や過去問の復習なんだけどね!  理論も隙間時間で... 続きをみる

    nice! 2
  • 高めるのは何?

     今日は、バイトとバイトの谷間の一日の休みなので、って、丸一日休みには変わりない。総合問題2つぐらいできるでしょって言われますね。  でも、しない。疲れの回復優先。雨だしー。  これまでの見直しでメモをしたものをチェックする。思い出すのもあれば忘れているものもある。  忘れないようにメモをしたのに... 続きをみる

    nice! 2
  • 見直しのポイントは、時短の見つけ方。

     今日の練習は、過去問の計算問題。一日がかりである。  55回。2年前の記録は、35点。合格ラインは33点だ。  が。90分もかかっている。理論に30分しか回せない。理論は、30分ぐらいしか書けないこともあるけどさ。でもそれじゃ、理論15点ぐらいかも。落ちるなあ。  この35点は、2年前、初回の点... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論5(資産負債法3)

     資産負債法と、繰延法の違い。  資産負債法は、貸借対照表能力の観点で、優れているそうな。  だから、繰延法との選択適用じゃなくて、資産負債法でやらなきゃダメなんだと。  繰延法、覚える意味あんの?  と、突っ込むのは、ストレスが溜まるだけですね。はい。  今日は、キーワードだけと書いたけど、税効... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論4(資産負債法2)

     さあ、これを越えたら楽になるわよ!越えなきゃいつまでも……何?  資産負債法と、繰延法は、税効果の方法よ。  仕訳で、くりし/法調ってやるんだけど(どっちも)、そもそもの、差異が違うらしいの。  で、使う税率も違うんだって。  なんだか、文章は、日本語としては、単純に思えてきたと思わない?  ど... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果理論3(資産負債法と繰延法1)

     税効果理論は、徐々に底なし沼にハマってきた。  これまでの復習。 1.目的は?     対応!当期純利益と法人税等を対応させることが目的!とりあえず、これが出てきたら成功よ。部分点ゲット!あとは、おいおい覚えられるから。 2.一時差異と、くりし、ふの効果は?   課税所得の増減!法人税等の支払額... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果理論2(効果は?)

     一時差異とか、繰延税金資産とか、謎の呪文が多い税効果。  一時差異と、くりし、くりふの「効果」がごちゃごちゃしてるので、整理してみました。  一時差異(将来減算とか加算とか)って、勘定科目じゃないのね。そういうとこ、学校では教えてくれない。いや、そういうふうに考える私がバカなのだが。  でも、理... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果理論1 目的は?

     理論書いてみます。しかし税効果って、覚えられないー。 「税効果会計の目的は?」  これの答え、覚えたつもりでも、未だに忘れる。ま、繰り返してたらいつかは覚えるだろうけど。意味もなく日本語を覚えたように。  文が長いので、まず、主語と動詞を押さえてみました。  目的は、「対応させること」。これだけ... 続きをみる

    nice! 2
  • 税効果(内訳の書き方)

     財表の、税効果の問題で、内訳を書くのがある。これを覚えましょう。  減損損失と、資産除去債務は、くりしとくりふの両方に書くので、それを覚えるために書きました。  しかし、私、自分のブログって過去のものは見ないから、覚えられるかしら。でも、ブログ書いてるおかげで、かなり身についてることは確か。バイ... 続きをみる

    nice! 1
  • 税効果(減価償却1)

     減価償却は、全部ダメって言われないので、難しそうだけど、貸倒引当金と似てます。  つまり、税効果しろって言われたら、税率をかけて、仕訳すればいいのです。  くりし/法調!    差異に、税率をかけます。これを、よく覚えてね。  減価償却費にかけるのではないです。  貸倒引当金も、繰入額にかけるの... 続きをみる

    nice! 1
  • 理論の持ち歩き用の書き方

     今日は57回をやった。75分ぐらいで40点。合格ラインは37点なので、合格!  しかし、なんで56回があんなにできなかったんだ?なんで57回は合格なんだ?分析ができない。たくさんやらないといけないね。言うのは簡単だねー。  今日の図は、財表理論の持ち歩き用に書いたメモです。B5の紙の、左に問題を... 続きをみる

    nice! 1
  • 昔の過去問、最近の過去問

     今日は、平成18年の過去問(56回)をやった。  いやー、なんか、やりにくいー。  合格ラインは、この前やった62回と同じ、36点だけど、27点しか取れず。  でも、時間は一時間ぐらい。それ以上やる気がしなかった。絶対間違えそうで。  見直しは明日。何が敗因か、分析して、次回につなげなければ。っ... 続きをみる

  • 有価証券の売却の、手数料

     有価証券の売却のとき、手数料が出ることがある。  この手数料、指示がない。そもそも、相手が払うのか、こっちが払うのか、悩む。    どっちが払うとか書いてないときは、当社が払うのだと思うけど、悩むよねえ。  手数料の指示は、「未払金」である。仕訳って、左と右があるでしょ?未払金の相手はどなた?そ... 続きをみる

    nice! 3
  • 今年の財表、申し込みました。

     ちょっと自分の話。  3月からの、直前対策コース、財表を申し込みました。O原です。通信にしました。オミクロン怖いから。あと、金銭的にも節約したいので。  通信だと、絶対、時間図って問題解かないだろうなあ。スピードを練習しなくてはならないのに。まあ、コロナのせいにしておきます。  今年も、合格点に... 続きをみる

    nice! 2
  • 記憶の定着の日

     今日は、雑用で忙しかった。  理論は、テキストを読んだだけ。ストックオプション。この論点は、さっさと終わらせ、もう一つ読みたかったのだが、叶わず。  理論は、ときには、空白の日を作らないといけないのよ。記憶の定着のため。こういうことばかり覚えている。  確かこれは、睡眠時間は普通にとったほうがい... 続きをみる

    nice! 2
  • 3月まであっという間です。

     講師にメールで、落ちたと報告した。3月から財表を受けると言った。 「3月まであっという間です。個別なら10題、総合なら一日1題練習しましょう」  と、ハードなお返事が来た。なるほど。それぐらいやらなくちゃ受からないよってことかい。これ、計算だけの練習ね。理論は書いてなかったが、聞きたくない。フル... 続きをみる

    nice! 3
  • 収益費用アプローチ、資産負債アプローチ

     いつもと同じ日が過ぎる。合格したら少しは変わるかな。  財表の手ごたえは、2年前よりは確かになっている。簿記論の練習が効いたのだと思う。  情報をもらうため、学校は必要だ。金銭的な事情により、年に一科目しか受けられないが、練習量も一科目についていけないしね。  今日は、企業結合のテキスト読み。大... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年もダメでした。

     落ちた~。奇跡は起こらず。そう、受かるというのは、奇跡なので、やっぱダメだった。  そうねえ、学校のテストの順位は、平均点前後だったからね。合格するのは、上位30%なのですね。もちろん、模試が終わってから試験までにがんばって受かる人もいるけど。  はい、では、来年は、財表だけ受けます。簿記論との... 続きをみる

    nice! 4
  • 取替法の問題3つ

     定額法、定率法の次は。  生産高比例法は飛ばす。取替法、行きます。減耗償却はパス。 「取替資産について」 「取替法の定義」 「取替法の特徴」  この3つが取替法のすべて。か? 「取替資産とは、同種の物品が多数集まって一つの全体を構成し、老朽部分の取替えを繰り返すことによって全体が維持されるような... 続きをみる

    nice! 1
  • 定率法の特徴は?

     昨日、定額法の特徴をやったので、今日は、定率法を覚えます。同じ日に一緒に覚えないほうがいいと思ったのでした。 「定率法は、初期に多額の減価償却費を計上し、比較的多額の修繕維持費を要するようになる後期には、少額の減価償却費を計上することから、固定資産費用全体は毎期平均化する。」  定額法の、単語を... 続きをみる

    nice! 1
  • 定額法の特徴は?

     うちにはエアコンがない。夏は扇風機で乗り切り、冬はコタツで乗り切る。  が。扇風機の風は勉強には不向きである。コタツは、手が冷える。ということで、自宅では勉強ができない。いやー、言い訳っすけどね。  ま、破産しないうちは、喫茶店勉強、いいじゃん。だけど、朝から晩までは辛い。喫茶店の方のためにも、... 続きをみる

    nice! 1
  • 重要性は、パソゲーと税理士と同じぐらいなの

     今日は、たくさん勉強する日にしようと思ってたが、延期となった。別の趣味が、月に3回、時間がかかる日が今日なのだった。いやー、スマホのゲームなんすけどねー。これも、ストレス発散としては、重要なわけよ。  税理士の勉強なんて、私にはただの趣味なんだから、パソゲーと同レベルなのね。でも、パソゲーは、生... 続きをみる

    nice! 1
  • 基本練習をあと2か月半

     理論暗記6巡目の、6,7つ目が、まだ覚えられない。  が、立ち止まらないで、先へ進む。もちろん、6,7を繰り返しながらね。  でも今日は、おやすみの日にするので、理論7巡目は、明日からね。  計算の、総合問題4つ目を終わらせました。時間は無視して。  36点。見直したら、満点取れる内容だった。時... 続きをみる

    nice! 2
  • ガクサン練習法

     キャッシュ・フロー理論が覚えられない~。何度も読んでないんだけど。  6巡目は、あと一つなので、書いておきます。明日からバイトだし。 「四半期財務諸表会計基準において、実績主義が基本とされている理由は?」  これは、3つある。 1.将来の業績予測に資する情報を提供するから 2.実行面での計算手続... 続きをみる

    nice! 2
  • 夢見る損益計算書を支えるキャッシュ・フロー計算書

    「キャッシュ・フロー計算書の必要性を述べなさい」 1.利益評価の観点より 2.企業間比較可能性の観点より  キャッシュ・フローは、現実的なんです。夢見る損益計算書とは違うんです。  だから、損益計算書の利益について、キャッシュ・フローの裏付けを示すんです。  利用者が利益の質を評価する手段として、... 続きをみる

    nice! 1